Article headline Speakable markup example

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「Files by Google」シークレット機能[安全なフォルダ]提供開始

  • 「Files by Google」アプリにシークレットフォルダ機能[安全なフォルダ]提供開始
  • 4 桁の PIN コードを設定してファイルを保護
  • まずはベータ版から順次提供

Google は 2020 年 7 月 4 日、Android 向けに提供しているファイルマネジャーアプリ「Files by Google」に対し、セキュリティフォルダ機能[安全なフォルダ]を提供開始しました。

「Files by Google」アプリの[安全なフォルダ]は、PIN コードで保護されたローカルフォルダで、PIN コードを知っているユーザーでないとフォルダを開くことができないシークレットフォルダ機能です。つまり保護したい写真や動画、そのほかファイルを、[安全なフォルダ]にて簡単に保護することができます。

ファイルを[安全なフォルダ]に移動する方法は簡単で、[安全なフォルダ]に保存したいファイルのメニューから[安全なフォルダに移動する]を選択するのみ。

もちろん PIN コードは、任意のコードをユーザーが設定することができます。PIN コード設定後の変更も可能です。

PIN コードは、忘れてしまうと[安全なフォルダ]を開くことができなくなるため、忘れないようご注意ください。

「Files by Google」アプリの[安全なフォルダ]は、同日よりまずはベータ版に登録している「Files by Google」アプリから提供開始され、次週からノーマル版「Files by Google」アプリにも順次提供開始される予定です。

アプリリンク

Android
[appbox googleplay com.google.android.apps.nbu.files]

Source:Google

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

       
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。