News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Google Camera

Pixel「Googleカメラ」直下調整機能が実装されていた

  • 「Google カメラ」アプリに直下調整機能が実装されていた【レポート】
  • 真下の被写体を撮影する場合に多少便利な地面に対して水平かどうかを確認できる機能
  • [フレームに関するヒント]設定を OFF にすると非表示に

Google スマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」「Pixel 3a」「Pixel 3a XL」「Pixel 4」「Pixel 4 XL」「Pixel 4a」「Pixel 4a(5G)」「Pixel 5」にプリインストールされているデフォルトカメラアプリ「Google カメラ」に、いつの間にか直下調整機能が追加されていたのでご紹介させていただきます。

「Google カメラ」アプリには以前より、カメラ撮影時の水平と垂直を角度で表示してくれる水準機能と垂直調整機能が実装されています。当ブログでもご紹介させていただいているので、ご存じの方も多いはず。

今回新たに確認した直下調整機能は、真下の被写体を撮影する際に地面に対して水平状態かどうかを確認できる機能です。画面上に水平状態点を示す白い[+]アイコンと現在の角度を示す黄色い[+]アイコンの 2 つ表示されるのですが、中央の白い[+]アイコンに黄色い[+]アイコンを合わせることで、地面に対して水平状態となります。

Google Camera
水平状態点を示す白い[+]アイコンと現在の角度を示す黄色い[+]アイコン
Google Camera
[+]アイコンが重なることで地面に対して水平

今回新たに確認した「Google カメラ」アプリの直下調整機能、水準機能や垂直調整機能と比べるとそこまで実用的ではないかもしれませんが、真下の被写体をキレイに撮るにはちょっと便利かも。是非参考にしてみてください。

ちなみに「Google カメラ」アプリの水準機能、垂直調整機能、直下調整機能は、「Google カメラ」アプリ設定内にある[フレームに関するヒント]のスイッチを OFF にすることで表示されなくなります。

Google Camera
「Google カメラ」アプリの[フレームに関するヒント]設定

アプリリンク

「Google カメラ」
[appbox googleplay com.google.android.GoogleCamera]

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を通じて、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービス新機能情報など、幅広い IT 関連情報を発信中。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住しました。現在は、当サイトの運営と並行してブログコンサルも行っています。当サイトは、月間最低 100 万 PV / 月間最高 190 万 PV を誇っています。

       
   

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ピックアップ!2023年12月2日(土)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年12月1日(金)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年11月30日(木)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Android「Google Play ストア」で複数アプリを一括アンインストールする方法 ピックアップ!2023年11月29日(水)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 SwitchBot、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月28日(火)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 DJI、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月27日(月)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Googleの検索結果にコメントを付けられる新機能導入!【akutaji Vol.250】