News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Xperia Pro

続「Xperia Pro(MK16a)」はFOMAプラスエリアを掴むのか?

更に群馬でも調べてくれてご報告いただきましたのでご紹介させていただきます。

昨日祖母の新盆のため、群馬県神流町(日航機墜落現場の近くです)へ行ってきたのですが、ドコモのサイトで確認してプラスエリアと思われる所でブラウザでサイトの表示、twiccaの更新、時報(117)への発信を試して、全てOKでした(^-^)/

車で移動中、明らかに民家の無い所などで試したので大丈夫だと思います。ちなみに特に特別なことはしてなくて、届いた端末にドコモの白シム入れて128Kで運用しています。

MK16a、FOMAプラスエリアを完全に掴んでそうですね!!

個人的な意見ですが、、、FOMAプラスエリア対応は、痒いところに手が届くという感じで魅力的、というか国内端末と海外端末の間にある壁でした。

国内端末のSIMロック解除も、素の使用では変な規制を掛けていたりテザリングは結局元の通信会社SIMでないと使えなかたっりと、蓋を開けてみれば単なるボーダーレス化を謳った詐欺。

またdocomoのSPモードはまだまだ発展途上。常用・実用するにはまだまだ顔じゃないサービス。

使う価値がありません。なのでお金を払う価値もありません。

moperaにすればいいんですけど、SPモード対応なのにmoreraって、、、とも感じてしまうジレンマ。

やはりずっと壁が立ちはだかっていたんです。

今までも海外端末でFOMAプラスエリアを掴む端末はあったようですが、今回のように、それなりに最前線にある海外端末がFOMAプラスエリアを掴むということは、そして今後のSony Ericssonの北米仕様端末(~a)に期待持てることを感じさせてくれたということは、私のような海外端末常用人には革命の文字しか浮かびません。

今回のMK16aはFOMAプラスエリアを掴むということは、歴史が動いた瞬間だと思っています。

とても感慨深いです。

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を通じて、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービス新機能情報など、幅広い IT 関連情報を発信中。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住しました。現在は、当サイトの運営と並行してブログコンサルも行っています。当サイトは、月間最低 100 万 PV / 月間最高 190 万 PV を誇っています。

       
   

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ピックアップ!2023年12月2日(土)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年12月1日(金)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年11月30日(木)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Android「Google Play ストア」で複数アプリを一括アンインストールする方法 ピックアップ!2023年11月29日(水)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 SwitchBot、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月28日(火)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 DJI、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月27日(月)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Googleの検索結果にコメントを付けられる新機能導入!【akutaji Vol.250】