Article headline Speakable markup example
Google Nest Hub Max

ついに!「Nest Hub Max」Google Meet/Zoomオンライン会議国内解禁

  • ついに日本国内で「Nest Hub Max」の「Google Meet」「Zoom」オンライ会議が解禁
  • 米国などでは 2020 年から提供開始されていた機能
  • 「Zoom」を利用するには Google アカウントと「Zoom」アカウントの事前紐づけ必須

Google 国内法人 Google Japan は 2022 年 4 月 26 日、米国などの海外では 2020 年に提供を開始している、Google スマートディスプレイ「Nest Hub Max」における「Google Meet」と「Zoom」オンライン会議の日本国内解禁を発表しました。

「Nest Hub Max」における「Google Meet」は 2020 年 6 月、「Zoom」は 2020 年 12 月と、一年以上前より米国などの海外で提供開始されています。それがようやく日本でも利用できるようになったわけです。

実際に「Nest Hub Max」で「Google Meet」や「Zoom」を利用するには、まずはスマートフォン側に最新の「Google Home」アプリをインストールもしくはアップデートしつつ、さらに「Zoom」の場合はスマートフォン側の「Google アシスタント」の設定より、Google アカウントと「Zoom」アカウントの紐づけ設定を行っておく必要があります。

Google アカウントと「Zoom」アカウントの紐づけ設定は、「Google アシスタント」設定内[音声通話とビデオ通話]→[ビデオ / 音声通話アプリ]と進み、[Zoom]をタッチして「Zoom」アカウントでログインします。これで完了です。

Google Nest Hub Max
「Zoom」アカウント紐づけ設定

あとは、「Nest Hub Max」に[OK Google、会議を開始して]にてオンライン会議を主催したり、「Google カレンダー」にてスケジューリングされているオンライン会議に参加したり、すでに開始されているオンライン会議に参加したりなどが可能です。

Google Nest Hub Max
[OK Google、会議を開始して]

ちなみに「Nest Hub Max」以外の Google スマートディスプレイにおける「Google Meet」または「Zoom」オンライン会議は、今のところ未解禁です。

Source:Google

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を通じて、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービス新機能情報など、幅広い IT 関連情報を発信中。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住しました。現在は、当サイトの運営と並行してブログコンサルも行っています。当サイトは、月間最低 100 万 PV / 月間最高 190 万 PV を誇っています。

       
   

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

SwitchBot、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月28日(火)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 DJI、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月27日(月)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Googleの検索結果にコメントを付けられる新機能導入!【akutaji Vol.250】 Insta360、2023年「ブラックフライデー」開催 ピックアップ!2023年11月25日(土)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Googleストア「ブラックフライデー」2023年11月27日(月)まで開催 ピックアップ!2023 年 11 月 18 日(土)モバイルニュース 待望の新製品!「SwitchBotロックPro」間もなく登場