Article headline Speakable markup example
Wear OS

Wear OS「緊急SOS」提供へ【Google I/O 2022】

  • Google、Wear OS に「緊急 SOS」機能提供へ
  • 「緊急 SOS」は電源ボタンを連打することで警察(110 番)への緊急通報や家族など緊急連絡先への位置情報共有などを行うことができる SOS 機能
  • 提供開始時期などは不明

Google は 2022 年 5 月 11 日、同日開催の開発者イベント「Google I/O 2022」にて、Google Pixel スマートフォンの「緊急情報サービス(緊急情報)」アプリを通して提供している緊急時 SOS 発動機能「緊急 SOS」を、Wear OS にも提供すると発表しました。

「緊急 SOS」は、例えば電源ボタンを連打することで警察(110 番)への緊急通報や家族など緊急連絡先への位置情報共有などを行うことができる SOS 機能です。Google Pixel スマートフォンの場合は、動画撮影なども開始することができます。

「緊急 SOS」

Wear OS に提供される「緊急 SOS」も、警察(110 番)への緊急通報や家族などへの緊急電話が可能です。ただし発動条件や実際の提供開始時期については、今のところ不明。

Source:Google

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。