Article headline Speakable markup example
Google Street View

「Google ストリートビュー」生誕15周年

  • Google、「Google ストリートビュー」生誕 15 周年を報告
  • 「Google ストリートビュー」は 2007 年 5 月 25 日にまず米国で提供開始
  • 日本では 2008 年から提供開始

Google は 2022 年 5 月 24 日、世界の道路沿い風景をパノラマ写真で提供するサービス「Google ストリートビュー」の生誕 15 周年を報告しました。

「Google ストリートビュー」は 2007 年 5 月 25 日にまず米国で提供が開始され、その翌年の 2008 年からは日本でも提供が開始。現在は、100 を超える国や地域がカバーされています。

Google Street View
「Google ストリートビュー」の軌跡

「Google ストリートビュー」は多くの国や地域をカバーするだけでなく、過去にさかのぼって風景を確認できる「タイムマシン」機能も 2019 年に提供開始。この「Google ストリートビュー」の「タイムマシン」機能はまずはデスクトップ版「Google ストリートビュー」にて解禁されましたが、2022 年 3 月より Android と iOS 版「Google ストリートビュー」アプリでも利用できるようになっています。

また「Google ストリートビュー」は、AR プロジェクト「旧 ARCore」か「ARkit」をサポートする Android もしくは iOS デバイスの「Google マップ」アプリにて、ストリートビュー上にナビゲーションを表示する徒歩ナビゲーション「ライブビュー(AR 徒歩ナビ)」でも応用され、さらに羽田空港内や JR 東日本の主要駅内を対象とした屋内ライブビュー機能「インドア ライブビュー」も提供されるなど、常に進化を続けています。

そして今後、ストリートビューと航空写真を融合し、さらに AI で調整されたリアルに近いデジタルマップ機能「没入型デジタルマップ」も提供予定。「没入型デジタルマップ」は、2022 年後半にロサンゼルス、ロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコ、そして東京で展開予定です。

Google は「Google ストリートビュー」生誕 15 周年を記念して、「Google マップ」のカーナビゲーションのナビゲーションアイコンをストリートビューカーに変更できる機能を提供します。また「Google ストリートビュー」では、バースデーおめかし仕様のマスコットキャラクター「ペグマン」も特別に登場します。

アプリリンク

「Google ストリートビュー」

Google Play で手に入れよう

AppStoreで入手

「Google マップ」

Google Play で手に入れよう

AppStoreで入手

Source:Google

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。