Article headline Speakable markup example
Nothing Phone (1)

128GBモデルあり!「Nothing Phone (1)」欧州Amazonから直輸入可能に

  • 「Nothing Phone (1)」が欧州 Amazon から直輸入可能に(128GB モデルもあり)
  • 英国(Amazon.co.uk)、ドイツ(Amazon.de)、フランス(Amazon.fr)、イタリア(Amazon.it)、スペイン(Amazon.es)
  • スペイン(Amazon.es)からの直輸入が一番安価

英国ベンチャー企業「Nothing Technologies Limited」が 2022 年 7 月 13 日(水)0 時に正式発表し 2022年 7 月 21 日(木)に日本以外のグローバルで発売した Android ベースカスタム OS「Nothing OS」搭載第一弾 Android スマートフォン「Phone (1)」。

そんな「Phone (1)」は、日本では 2022 年 8 月 2 日(火)に米国セレクトショップ & ファッションブランド「KITH」の東京店「KITH TOKYO」のみで、8GB RAM + 256GB 内部ストレージ搭載モデルが数量限定販売されたのですが、そちらも即日完売となりました。

そんな中、「Phone (1)」が欧州の Amazon からいつの間にか直輸入可能になりました。まだ日本国内では一般販売されていない「Phone (1)」を、今なら欧州 Amazon から直輸入可能です。さらに、日本投入は発表されていない 8GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデルまでラインアップされています。

「Phone (1)」欧州 Amazon から直輸入可能に

ちなみに「Phone (1)」は欧州にて、英国(Amazon.co.uk)、ドイツ(Amazon.de)、フランス(Amazon.fr)、イタリア(Amazon.it)、スペイン(Amazon.es)、オランダ(Amazon.nl)で販売されていますが、オランダ(Amazon.nl)以外の各 Amazon から「Phone (1)」を日本に直輸入できるようになっています。輸入総額的にはほぼ横ばいなものの、その中でもスペイン(Amazon.es)が一番安価です。

しかも、日本国内価格税込み 69,800 円(8GB RAM + 256GB 内部ストレージ搭載モデル)よりも、スペイン(Amazon.es)からの直輸入の方が安価。狙い目です。

「Phone (1)」輸入総額 68,623 円(申告納税分込み)

「Phone (1)」を早く入手されたい方は、欧州 Amazon からの直輸入を検討してみてはいかがでしょうか。

「Nothing Phone (1)」

「Nothing Phone (1)」

「Nothing Phone (1)」は、英国ベンチャー企業「Nothing Technologies Limited」の次世代通信規格「5G(Sub6)」対応第一弾 Android スマートフォンです。

主要スペックは、リフレッシュレート最大 120Hz の 6.55 インチ(2,400 × 1,080)フル HD+ フレキシブル OLED ディスプレイ、Snapdragon 778+ プロセッサ、8 / 12 GB RAM、128 / 256 GB(UFS 3.1)内部ストレージ、33W 急速充電とワイヤレス充電(15W)/ ワイヤレス給電(5W)対応 4500mAh バッテリー、そして OS には Android 12 ベースの Nothing OS を搭載。2022 年内の Android 13 へのメジャーアップデートと発売後向こう 3 年間のメジャーアップデート、そして 2 か月に一回のセキュリティアップデートも向こう 4 年間約束されています。

リアカメラは、5,000 万画素メインカメラ + 5,000 万画素 114° 広角カメラのデュアルカメラ仕様で、フロントカメラはパンチホール仕様の 1,600 万画素シングルカメラを搭載します。リアカメラは 4K@60fps 動画撮影もサポート。

リフレッシュレート最大 120Hz ディスプレイ

「Phone (1)」で目を引くのは、スケルトン仕様のバックパネルと、そのバックパネルの下に配置された 900 の LED で構成されているライトユニットです。背面ライトユニットは、リアカメラ周り、右上コーナー、ワイヤレス充電用コイルユニット周り、そして下部中央に配置されていて、着信や通知、充電状況などに応じた光のパターンを演出する Nothing 独自の「Glyph Interface」が採用されています。

また、ディスプレイを上にした状態で「Phone (1)」を机などに置くことで通知音が OFF になりライトユニットだけで着信や通知を知らせてくれる「Flip to Glyph」も実装。「Glyph Interface」ライトユニットは、リアカメラ用のフラッシュライトとしても利用可能です。

「Phone (1)」、デザイン性の高さと機能性の高さを兼ね備えています。

「Glyph Interface」

「Phone (1)」本体には、100% リサイクル仕様のアルミフレームと、バイオベースまたはポストコンシューマーリサイクル材料が使用された自然に優しいプラスチック素材を使用。また前後共に強化ガラスパネル Gorilla Glass 5 が採用されています。

「Phone (1)」は “ブラック” と “ホワイト” の 2 色展開で、8GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載モデル、8GB RAM + 256GB 内部ストレージ搭載モデル、12GB RAM + 256GB 内部ストレージ搭載モデルの 3 モデルがラインアップしています。

“ブラック” と “ホワイト” の 2 色展開

主要スペック

OS
Nothing OS(Android 12 ベース)
サイズ
159.2 × 75.8 × 8.3 mm
重量
193.5g
ディスプレイ
6.55 インチ(2,400 × 1,080)フル HD+ フレキシブル OLED、リフレッシュレート最大 120Hz、HDR10+
プロセッサ
Snapdragon 778+
RAM
8 / 12 GB
内部ストレージ
128 / 256 GB、UFS 3.1
リアカメラ
5,000 万画素 IMX766 メイン(F/1.88、1µm)+ 5,000 万画素 114° 広角(F/2.2)
フロントカメラ
1,600 万画素 IMX471(F/2.45)
Wi-Fi
802.11 a / b / g / n / ac / ax、Wi-Fi 6
Bluetooth
5.2
バッテリー
4500mAh、33W 急速充電(有線)、ワイヤレス充電(15W)/ ワイヤレス給電(5W)
その他
USB Type-C、指紋センサー、NFC(Felica 非搭載)
カラー
ブラック、ホワイト
モバイルネットワーク
  • 2G:GSM クアッドバンド
  • 3G:WCDMA B1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
  • 4G
    • FDD-LTE B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 17 / 18 / 19 / 20 / 28 / 66
    • TD-LTE B38 / 39 / 40 / 41
    • CA B1+B19、B1+B18
    • LTE Cat.6(下り最大 225Mbps)
  • 5G:Sub6 n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n20 / n28 / n38 / n40 / n41 / n77 / n78

Amazon.es 商品ページリンク

Nothing Store

Amazon.es: Nothing (R)

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。