Article headline Speakable markup example
COCOA

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」機能停止アップデート配信

  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」に機能停止アップデートが配信
  • Android と iOS 共にアプリバージョン v3.0.0
  • アプリアプリアップデート後に機能停止操作を行うことでアプリの通信停止やバッテリー消費停止が実行

日本行政機関「厚生労働省」は 2022 年 11 月 17 日(木)、「新型コロナウイルス(COVID-19)」接触確認アプリ「COCOA」の Android 版と iOS 版に対し、機能停止アップデートを配信開始しました。

Android / iOS 版「COCOA」アプリ機能停止アップデートは、共にアプリバージョン v3.0.0 となります。Android / iOS 版「COCOA」アプリを v3.0.0 にアップデートし、さらに機能停止操作を行うことで、「COCOA」アプリが完全に機能停止します。

「COCOA」アプリで機能停止操作が必要な理由は、そのままの状態だと定期的な処理操作による通信が行われ、それに伴いバッテリー消費も行われてしまうため。機能停止操作を行うことでこれらが遮断され、無駄な通信とバッテリー消費を抑えることができるようになります。

COCOA
「COCOA」アプリ機能停止

ワクチン接種などで「新型コロナウイルス」の驚異が低減された今、Android / iOS 版「COCOA」アプリはもう不要。v3.0.0 にアップデートしつつ機能停止操作を行いましょう。

これまでの接触確認アプリは、処理番号の発行が停止されたあとも、接触確認のための定期的な処理が作動し続ける仕様となっていたため、利用者の端末に、わずかながら通信料・バッテリー消費などの負担が発生し続けてしまうものでした。この度、接触確認アプリの運用を停止するにあたって、機能停止をお知らせしつつ、簡単な操作で機能停止の手続きを行えるアプリを提供することとしたものです。通信料・バッテリー消費などの利用者の端末への負担をなくすためにも、必ず行っていただくようお願いいたします。

「COCOA」アプリリンク

Google Play で手に入れよう

AppStoreで入手
Source:厚生労働省

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

       
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。