Article headline Speakable markup example
PassKey

パスワードからパスキーへ!ドコモ「パスキー認証」提供開始

  • NTT ドコモ、遅延していた「パスキー認証(パスキー端末設定)」を提供開始
  • 「d アカウント」にて生体認証(指紋 / 顔)やパターン認証で簡単 & セキュアにサインイン
  • “ドコモは、パスワードからパスキーへ。”

NTT ドコモは 2023 年 4 月 5 日(水)、当初 2023 年 4 月 4 日(火)の提供を予定していつつも遅延していた「パスキー認証(パスキー端末設定)」を、予定から一日遅れで提供開始しました。

NTT ドコモの「パスキー認証」は、NTT ドコモ以外のユーザーでも対応サービスの利用や共通ポイント「d ポイント」を貯めたり使ったりできる共通 ID サービス「d アカウント」における、国際標準技術「Web 認証」と、パスワード不要新認証規格「FIDO 認証」活用の新サインインサービスです。パスワード認証や二段階認証を用いたサインイン認証ではなく、スマートフォンの指紋認証や顔認証、パスコードなどによって、手軽かつセキュアにサインインを行うことができる点が最大の特徴。

また「d アカウント」の場合はこれまで、パスワード不要のサインインを行う場合に「d アカウント設定アプリ」を用いる必要があったのですが、新たな「パスキー認証」では、「d アカウント設定アプリ」不要で「d アカウント」メニューから設定などを行うことができます。

尚、既存の「d アカウント」セキュリティ設定[パスワードレス設定]は、[いつもパスキー設定(パスワードレス設定)]に名称変更予定。こちらはこれまで通り、「d アカウント設定アプリ」を用いたサインイン方式です。一方で「パスキー認証」は、「Web 認証」と「パスキー」を用いた新しいサインイン方式の[パスキー端末設定]として、「d アカウント」のセキュリティ設定に追加されます。

d account
“ドコモは、パスワードからパスキーへ。”

Source:NTT ドコモ

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。