Article headline Speakable markup example
XREAL

Nrealから「XREAL」へ

  • AR グラスメーカー Nreal が社名変更
  • Nreal は「XREAL」へ
  • 「XREAL」の「X」はデジタルと現実、過去と未来、現在と未来をつなぐ架け橋としての存在であることを意味

大人気 AR グラス「Nreal Air」を製造販売するメーカー(旧)Nreal は 2023 年 5 月 25 日(木)、社名変更を発表しました。

新社名は、「XREAL」です。「XREAL」の「X」は、デジタルと現実、過去と未来、現在と未来をつなぐ架け橋としての存在であることを意味します。

また社名変更に合わえて、公式ホームページの URL も「nreal.jp」から「xreal.com」に変更される模様。ただし、「xreal.com」も公開はされてはいますが、現時点ではまだ「nreal.jp」も公開されています。そのうち「nreal.jp」から「xreal.com」へとリダイレクトされるのでしょうか。

このほか社名変更に合わせて、商品名も「Nreal Air」から「XREAL Air」へと変更されています。

XREAL Air
「XREAL Air」

Nreal から、XREAL へ

当初は、現実 (REAL) と非現実 (UNREAL) の中間、現実とデジタルの融合体験をユーザーに対して提供することを目標として掲げ、私たちは Nreal という社名を選びました。しかし、技術が進化するとともに、私たちはますます現実世界に焦点を当て、ユーザーがより豊かな生活体験ができることを目指すようになりました。

私たちは、ユーザー自身が、デジタル世界を現実に近づけ、現実を拡張することを促し、より深く探求する ライフサイクルを構築していきたいと考えています。これが起点になり、Nreal から XREAL へと社名を変更することを決定しました。

XREAL の「X」は、デジタルと現実、過去と未来、現在と未来をつなぐ架け橋としての存在であることを意味し、私たちの新たなビジョンを表現しています。

Nreal から XREAL へと変わった今、XREAL は現実世界へのフォーカスを強めていき、リアルとデジタルの融合をより強固なものにすることを目標としていきます。

私たちは、より多くの人々が今まで当たり前に行きてきた現実生活を、革新的により豊かな体験へと導きます。デジタル表現は、ある種、人間が持つ ” 想像力” を象ったものと言っても過言では有りません。現実とその ”想像力” の融合がもたらす利便性とユーモアを、日常でユーザーが簡単にアクセスし楽しめるようにする世界を目指します。

そして私たちは製品を通じて、ユーザーの皆様にも日頃から目にするリアルな物事を探求し、拡張していただけるよう呼びかけていきます。XREAL は、多くの ”想像力” が現実の美しい風景となり、社会全体の発展に貢献し、人々がより充実した人生を送れるよう、尽力してまいります。

XREAL

Dare to Be

Source:XREAL

この記事をシェア

Jetstream BLOG をフォロー

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。