Article headline Speakable markup example
Google Bard

Bard「Google レンズ」ついに導入【英語】

  • Google「Bard」、ついに「Google レンズ」導入
  • 「Bard」との会話にテキストだけでなく画像もアップロード可能に
  • ただし現時点では英語のみ対応

Google は 2023 年 7 月 13 日(木)、2023 年 5 月開催開発者向けイベント「Google I/O 2023」において発表した、次世代言語モデル「PaLM 2」搭載対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」の「Google レンズ」導入を、ついに提供開始しました。

「Bard」の「Google レンズ」導入では、テキストだけでなく画像もアップロード可能となり、画像に写る情報を取得できるようになっています。ただし「Bard」の「Google レンズ」導入は、現時点では英語のみ対応です。

「Bard」、「Google レンズ」導入

「Bard」は既存の英語 / 日本語 / 韓国語に加え、2023 年 7 月 13 日(木)より新たにアラビア語 / 中国語(簡体字 / 繁体字)/ ドイツ語 / ヒンディー語 / スペイン語など 40 以上の言語で利用できるようになっていますが、「Google レンズ」は英語のみの対応となっています。

おそらくそのうち、英語以外の言語でも「Bard」の「Google レンズ」による画像検索が利用できるようになるでしょう。

Source:Bard

この記事をシェア

Jetstream BLOG をフォロー

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を通じて、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービス新機能情報など、幅広い IT 関連情報を発信中。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住しました。現在は、当サイトの運営と並行してブログコンサルも行っています。当サイトは、月間最低 100 万 PV / 月間最高 190 万 PV を誇っています。

       
   

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「Bard「Google レンズ」ついに導入【英語】」への2件のフィードバック

  1. 「Bard」は 2023 年 7 月 13 日(木)*より*、既存の英語 / 日本語 / 韓国語に加え〜
    とあるけど「より」ではなく「時点」のほうがいいような
    ごめんね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

SwitchBot、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月28日(火)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 DJI、2023 年「ブラックフライデーセール」開催 ピックアップ!2023年11月27日(月)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Googleの検索結果にコメントを付けられる新機能導入!【akutaji Vol.250】 Insta360、2023年「ブラックフライデー」開催 ピックアップ!2023年11月25日(土)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Googleストア「ブラックフライデー」2023年11月27日(月)まで開催 ピックアップ!2023 年 11 月 18 日(土)モバイルニュース 待望の新製品!「SwitchBotロックPro」間もなく登場