Article headline Speakable markup example
LiveSound

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

「LiveSound」検証

UKから手配してたのになかなか出荷されず、そんなことしてたら日本で発売されたので英国のをブッチしてオーダーしたらもう届きました。配送指定すると25日以降しか選べなかったのに。。。

さてさてLiveSound、SonyEricsson製のくせにXPERIA rayとPlayにしか対応していないって表示してあるので『なんでそこだけ!?』って疑問に思った人も多いはず。

なので手持ちのXPERIAシリーズで検証してみました。

Play・ray・mini・mini pro・pro・arc
Play・ray・mini・mini pro・pro・arc

まずはXPERIA ray ST18a。LiveSoundを挿してLiveWareマネージャーを起動するとこういう画面になります。

LiveSound(というかヘッドセット)を挿したら自動的に起動するアプリを選べます。

まあ基本はMusicアプリを選びますよね。

その下にはLiveSoundに付いているLiveKeyボタンを押したら起動するアプリを選べます。

LiveKeyで起動するアプリはいろいろ選べるのかと思っていたのですが、実はそうではなく、LiveKeyに対応しているアプリしか起動できないみたいです。

自分の場合はEvernoteだけで、試しにEvernoteを選択しておきLiveKeyを押してみたら、その時に流れている音を録音し始めました。※画像なくてすいません。

つまり電話などを座に録音しておけたりするわけですね!!なるほど!!

そしてXPERIA Play R800at(AT&T版)もまったく一緒でした。

そしてそしてpro・mini・mini pro・arcですが、、、

XPERIA pro MK16a
XPERIA mini pro SK17a
XPERIA mini ST15a
XPERIA arc LT15i (UK orange版)

自動起動アプリは選べるけど、LiveKeyの選択項目がな~い!?

なるほど、ここが未対応ってわけですか!!

ちなみにSonyEricsson以外の端末で試していたのですが、LiveWareマネージャーをインストールしてLiveSoundを挿したところ、端末自体のヘッドセット接続は認識するもののLiveWareマネージャーでは接続を認識してくれませんでした。

もちろんLiveKeyの項目もなし。

LiveSoundをヘッドセット・ヘッドホンとして使えますので、『別にLiveKeyなんて使わないよ』って方でもLiveSoundは十便使えるのかもしれません。

以上、意外と真面目な検証でした。

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

       
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。