Article headline Speakable markup example
Bard

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Google「Bard」共有された会話の継続が可能に

  • Google、対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」が 2 か月ぶりに更新
  • 他のユーザーが共有した「Bard」との会話を継続して拡大展開可能に
  • 他のユーザーが共有した「Bard」との会話をスタート地点として、新たな創造性を探求しやすく

Google は 2023 年 9 月 18 日(月)、対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」を 2 か月ぶりに更新し、「Bard」との会話の共有機能に対する追加機能を提供開始しました。

「Bard」との会話の共有機能は、約 2 か月前の 2023 年 7 月 13 日(木)より提供開始された、会話スレッドを URL として SNS などに共有できる機能です。実際に会話を共有するには、回答に表示される共有アイコンから[共有]を選択し、任意で見出し(タイトル)を変更しつつ[公開リンクを作成]から URL を取得し、そして SNS などで共有します。

そして新たに、他ユーザーが共有した「Bard」との会話を、自身が継続して拡大展開できるようになりました。これは、他のユーザーが共有した「Bard」との会話をスタート地点として、新たな創造性を探求しやすくするための機能です。

Bard
「Bard」共有会話の継続

Source:Google Bard

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

       
   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。