News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Xperia Neo L

「Xperia Neo L(MT25i)」ホワイトが届きました

BLACKから10日程度遅れてWHITEが発売されたので、即購入いたしました。

そして連休明けの本日到着いたしました。

Xperia Neo LはAndroid 4.0.4・Qualcomm MSM8255 1GHz(Dual-core)を搭載したミドルレンジモデル。

一昔前だったらハイエンドモデルですね。

そしてXPERIA playのような物理ボタンが付いています。(左からBACK・HOME・MENU・検索の4つ)

ここだけの話、Expansysの担当者に入荷後即発送をお願いしていたのですが、Expansysでの発売アナウンス前に発送していただくという待遇っぷりには驚きましたね。

さて、簡単に開封レビューです。

2011年モデルに多かった正方形の箱でしたが、ちょっと小さかったです。

最近のXperia端末は外装と中の端末の色が違うことがよくあります。

中国とかでは普通のことだそうですけど、日本人にとってはなんだか騙された感じですね。 ※ラベルはWHITEとなっていました。

背面はりシンプル。

Xperia Neo Lは上で述べた通りXPERIA playのような物理ボタンが付いているのですが、、、

のようなではなくまったく同じでした。

そして手元にあったXPERIA play用スクリーンプロテクトシートを画面にあててみたところ、

特に下の画像ではスクリーンプロテクトシートを重ねているのがわからないくらい超ピッタリ。

結局XPERIA playと同じ液晶画面を使っていたようですね。

左から、Xperia Neo L・Xperia play・XPERIA neo V・XPERIA pro
XPERIA playと重ねています。

中身は最近のXperiaシリーズでは珍しいAndroid 4.0.4を標準搭載。

元々アジアでしか発売しない予定だったためかインターナショナル版のMT25iしか発表されていません。

Xperia S・Xperia sola・Xperia Pであるような1型番のみです。

上で述べた3機種は3G・850 /900 / 2,100対応ですが、Xperia Neo Lは3G・900 / 2,100のみ。

UMTS_BC5・6がありませんね。

カメラボタン・HDMI出力端子が付いていないので余計にシンプルに感じます。

それなりにサクサク動くので、多くを望まない方にはちょうど良いかもしれません。

本体価格も20,000円強程度ですから。

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を通じて、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービス新機能情報など、幅広い IT 関連情報を発信中。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住しました。現在は、当サイトの運営と並行してブログコンサルも行っています。当サイトは、月間最低 100 万 PV / 月間最高 190 万 PV を誇っています。

       
   

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ピックアップ!2023年12月9日(土)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年12月8日(金)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年12月7日(木)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年12月6日(水)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年12月5日(火)モバイルニュース【Jetstream NEWS】