News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
android-pay

米国Best Buyで「Android Pay」決済を体験してみた

日本でも今秋から開始されると噂されている Google の非接触型決済「Android Pay」を、出張で米国に来たついでに体験してみましたので簡単にそのレビューをお送りさせていただきます。

「Android Pay」は 2015 年から開始されたサービスで、米国で「Google ウォレット」の電子決済サービスの後継サービスとして 2015 年に発表されました。

「Android Pay」ではアプリにクレジットカードやデビットカードを登録することで、対応している店舗などで非接触型の電子決済を行うことが可能です。またアプリの登録もスマートフォンのカメラでカードを登録するだけと簡単で、またクレジットカードや銀行情報を直接店舗に伝える必要がなく、すべて暗号化された情報の受け渡しとなることから、セキュリティ面でも安全なのが特徴となっています。

dsc_0007-1

今回「Android Pay」を行ったのは米国の大手家電量販店 Best Buy です。実際に見ての感想は、ヤマダ電機とかベスト電器の質素な感じという印象でした。しかし品揃え多くないものの、やはりモバイル系についてはそそられるものがありましたね。

ちなみに下の写真は「Moto Z Force Droid Edition」と「Moto Mods」コーナーです。

dsc_0009-2

dsc_0008-3

そして実際に購入した物は、冒頭写真にある「Moto Z」シリーズ用の拡張モジュール「Moto Mods」の JBL スピーカー「JBL SoundBoost Speaker」です。

決済方法

実際に決済をする前に国内でクレジットカードは登録しておいたのでそこは割愛させていただきます。また実際の決済は、「Android Pay」アプリを起動して、レジにおいてあるクレジットカードとデビットカード用の決済端末に NFC 部分を 3 秒くらい当て、そしてアプリで登録している PIN 番号を決済端末に入力するという流れでした。

screenshot_20160920-042452

screenshot_20160920-042522

カード情報を送信しないというのはカード番号自体も送らないということで、“バーチャル アカウント番号” が使用された旨もちゃんと記載されています。また決済を行うと通知バーによる独自通知とメールでお知らせもしてくれます。

android-pay-2

android-pay-2

国内の「モバイル SUICA」などはただ単にタッチするだけで PIN の入力はないので、その辺は違います。国内ではじまったらこの部分がネックになるかもしれないですね。

PIN の入力は面倒ではありますが、セキュリティ面ではかなり安全といえます。一長一短ですが、国内で開始される際はこの辺がどうなるのかが注目です。

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。