
BlackBerry が本日 2 月 25 日(日本時間 26 日 3 時)に行う MWC 2017 プレスカンファレンスで発表する予定の新型スマートフォン「BlackBerry KEYone」ですが、BlackBerry 自ら製品ページを一時的に公開してしまうという醜態をさらした模様です。
製品ページはすでに削除されていますが、それを見つけたユーザーがスクリーンショットを撮影し、Reddit に投稿しています。
これまで伝えられてきた情報から特に変更となっている点などはなく、流出情報のままとなっています。基本的には QWERTY キーボードを搭載する BlackBerry 製の Android 7.1 初期搭載スマートフォンという感じですね。
「PRIV」でも採用されているキーボードにタッチセンサーが搭載された “タッチイナブルキーボード” による操作にも対応し、更にスペースキーに指紋センサーを内蔵しています。メインカメラも 1,200 万画素のSony IMX378 センサー搭載で、画素サイズは1.55µm です。フロントカメラは 800 万画素のワイドレンズ搭載となります。
流出した主要スペック
OS | Android 7.1 |
サイズ | 149.3 × 72.5 × 9.4 mm |
重量 | 180g |
ディスプレイ | 4.5 インチ(1,620 × 1,280)、アスペクト比 3:2 |
プロセッサ | Snapdragon 625Octa-core 2.0GHz |
RAM | 3GB |
内部ストレージ | 32GB、microSD スロット搭載 |
リアカメラ | 1,200 万画素、F/2.0、Sony IMX378、1.55µm |
フロントカメラ | 800 万画素、F/2.2、1.125µm、84° ワイドレンズ |
Wi-Fi | 802.11 a / b / g / n / ac |
Bluetooth | 4.2 |
バッテリー | 3,505mAh、QuickCarge3.0 |
その他 | USB Type-C(3.1)、指紋センサー(スペースボタン)、NFC、便利キー搭載 |
モバイルネットワーク |
|
あとはモデル数やそれぞれのモバイルネットワークの対応周波数、そして価格と発売時期が不明となっているのみです。発表後すぐに発売されるといいですね。
追記
主要スペックページのスクリーンショットが追加されていたので、主要スペックの表を更新しました。モバイルネットワークの対応周波数も判明しています。
SIM フリーモデルはこれまでと同じく北米モデルとグローバルモデルの 2 モデルです。北米モデルは FOMA プラスエリア非対応ですが LTE Band 19 に対応しています。グローバルモデルはFOMA プラスエリア対応ですが LTE Band 19 非対応です。これまでよりも選択が難しくなりました。
Source:Reddit
ところで、事前の情報では技適の追加状況から、スリーmodel構成になるとみられるとなっていましたが、
北米版とグローバル版で2構成でしょ?
あと一つは、なんでしょうか?
キャリア販売版かなぁ。。。
個人的には、Dualバンド対応版が欲しいのですが、可能性ないですねぇ。。。
残る 1 つは恐らく CDMA 対応の Verizon 版だと思いますよ