News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
i’m Watch

とりあえずi’m Watchの触り程度

本日届いたi’m Watch、まだ使い方を良く理解していませんがとりあえずレビューします。

まずは大きさ。

SmartWatchと比較してみました。

i’m Watchはゴッツイ感じです。

電源入れます。

立ち上がるまでに1分くらいかかりました。

日本語ロケール入ってます。

ぼやけちゃいましたが日本時間に設定できます。

といってもネットワーク繋がっていないので日時の設定は手動です。

ホーム画面です。

左に1個、右に3個、スワイプして画面を切り替えられます。

左側面の上側にイヤホンジャックが付いているのですが、専用のUSBケーブルをここに挿してPCと接続し、ファイルの交換・バッテリーの充電が行えます。

また通常はヘッドホンを接続することも可能です。

右側面の上側にはパワー&戻るが一個に集約されたボタンあります。

また両サイドにスピーカーがあります。

その他気が付いたことを箇条書きにします。

  • 内蔵されている音楽を再生すると普通にスピーカーから音が出てくる。
  • Bluetoothでペアリングしている端末のテザリングを介さないとネットワークに繋がらないっぽい。
  • i’m Cloudでインストールしたアプリを使うためには上の方法でネットワークに繋げる必要がある。
  • つまりテザリングができない端末とBluetoothで接続してもほぼ意味がない。
  • i’m Watchから電話を掛けることも受信することもでき、i’m Watch越しに通話ができる。こんな感じ。

その他はまだ試してません。

正直言うと、若干やっちまってる感があります。

SmartWatchの方が100倍優秀かもしれません。

でもAndroid1.6ベースなので、きっと誰かがハッキングして面白い使い方をしてくれるに違いない。

そう願うばかりです。。。

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を通じて、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービス新機能情報など、幅広い IT 関連情報を発信中。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住しました。現在は、当サイトの運営と並行してブログコンサルも行っています。当サイトは、月間最低 100 万 PV / 月間最高 190 万 PV を誇っています。

       
   

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ピックアップ!2023年12月5日(火)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Insta360、2023年「クリスマスセール」開催 ピックアップ!2023年12月4日(月)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ドン・キホーテの電子マネーアプリmajicaに口コミ機能追加!【akutaji Vol.251】 ピックアップ!2023年12月2日(土)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年12月1日(金)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 ピックアップ!2023年11月30日(木)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 Android「Google Play ストア」で複数アプリを一括アンインストールする方法 ピックアップ!2023年11月29日(水)モバイルニュース【Jetstream NEWS】 SwitchBot、2023 年「ブラックフライデーセール」開催