News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
YouTube

「YouTube」目次を用いた新たなSEO導入

  • 動画検索時に「YouTube」の “タイムスタンプ(目次)” を用いた新たな SEO が導入
  • “目次” ごとにスクリーンショットカード型カルーセル表示
  • まずは英語での検索から

Google は 2019 年 9 月 17 日、Google 検索において、動画サービス「YouTube」動画が表示される際のタイムスタンプを利用したリッチ表示を開始しました。

Google 検索における「YouTube」のタイムスタンプリッチ表示は、いわば動画に対する “目次” 機能です。表示形式は、Google 検索で言うところの “How-to” リッチリザルトに類似しています。

“How-to” リッチリザルト表示

“タイムスタンプ” リッチ表示は、「YouTube」動画の説明欄に “目次” を記載した場合に、その “目次” の動画再生時間に合わせたリンク付きスクリーンショットカードが表示され、任意のスクリーンショットカードをタッチすることで、その再生時間にダイレクトにジャンプできるいう内容となります。

特に何らかの機能やサービス、商品などを紹介する長めの動画の場合、この “タイムスタンプ” を活用することで、検索を行ったユーザーが求める内容の再生部分に素早く引き込むことができます。つまりは、「YouTube」の新しい SEO 対策と言えるでしょう。

Google 検索における「YouTube」“タイムスタンプ” リッチ表示は、まずは英語での Google 検索にて導入されます。とはいえ恐らく日本語もそのうちサポートすると予想されるので、「YouTube」クリエイターは今から “目次” を設定して準備しておいたほうがいいでしょう。海外向けの動画を発信している「YouTube」クリエイターは、尚更です。

Source:Google

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。