Google は 2023 年 11 月中旬、Google サービスの様々開発途中機能をお試しできる初期実験サービス「Search Labs」の新機能「Notes」を発表しました。ただし例によって、日本ではまだ未提供。まずは、米国(英語)とインド(英語 / ヒンディー語)で提供されます。
Google は 2023 年 11 月中旬、地図サービス「Google マップ」の Android / iOS 版アプリにおいて、クチコミへの絵文字リアクション機能を提供すると発表しました。これまで「Google マップ」のクチコミに対して[👍役に立った][👎役に立たなかった]のリアクションや、投稿写真に対しては[👍]にてリアクションすることは可能だったのですが、新たに絵文字でのリアクションができるようになります。
国内 EC サイト大手 Amazon.co.jp は、来る 2023 年 11 月 24 日(金)0 時より、毎年この時期恒例の特価セール「ブラックフライデー」を開催すると発表しました。「ブラックフライデー」の季節ということで、いよいよ冬ですね!
Google は 2023 年 10 月 25 日(水)、モバイル OS「Android」の 15 周年を報告しました。あっという間の、Android 15 周年。次の 15 周年は、、、アクタジ先生の娘さんが JK になってるって笑
楽天 MNO「楽天モバイル」は、予てから切望していた「プラチナバンド(700MHz 帯)」の割り当て決定を発表しました。「楽天モバイル」、念願の「プラチナバンド(700MHz 帯)」獲得です。これで通信環境がより良くなる、はず。
Google 地図サービス「Google マップ」の Android 版アプリに「ウェザーニュース」が統合され、表示地域のリアルタイム天気情報や大気質を確認できるようになりました。
Google 日本国内法人 Google Japan は 2023 年 10 月上旬、旅行プランナーサービス「Google Travel(旅行)」の日本国内向け新機能として、宿泊プランフィルタを導入しました。「ホテル」タブ内で紹介されているホテル等宿泊施設の中から、希望に合った宿泊プランを検索できるようになる便利機能です。
国際金融市場関連ニュースサイト Investing.com は 2023 年 9 月下旬、海外調査会社 Counterpoint Research によって公開された日本国内におけるスマートフォンシェア率データの要約にて、日本国内における Google Pixel デバイスの 2023 年第 2 四半期国内スマートフォン市場シェア率が 12% となったと発表しました。
Google は 2023 年 9 月下旬、アイデアをテキストで入力するだけで生成 AI によって「YouTube ショート」用動画背景が自動作成される生成 AI を活用した「YouTubeショート」動画作成向けツール「Dream Screen」を発表しました。例えば、「ポップコーン火山」や「ジェリービーンビーチ」などと入力することで、面白い背景動画が作成る便利ツールです。
Android 版「Gboard」アプリ向けに 2020 年 2 月より Android 版「Gboard」アプリ向けに提供され、その後都度バリエーションも拡充されている、2 つの絵文字を組み合わせることで新しい絵文字を作成できる Google のお遊び機能「絵文字キッチン(Emoji kitchen)」が、2023 年 9 月中旬より「Google 検索」上で「絵文字キッチンジェネレーター」として利用できるようになりました。
Google は 2023 年 9 月上旬、モバイルオペレーティングシステム「Android」のブランドビジュアルアイデンティティアップデートを発表しました。要はロゴとマスコットキャラクター「ドロイド君(Bugdroid)」のデザイン刷新で、ロゴは新たに “A” が大文字化されより重みのある「Android」へと変更され、「ドロイド君」のデザイン刷新では新たに 3D 化されつつ黒目も追加され、より親しみやすくなっています。
「楽天モバイル」「NTT ドコモ」「KDDI」「沖縄セルラー」「ソフトバンク」の携帯 5 社は 2023 年 9 月 4 日(月)より、加盟する「一般社団法人無線 LAN ビジネス推進連絡会(Wi-Biz)」の「大規模災害発生時における公衆無線 LAN の無料開放に関するガイドライン」改定に伴い、大規模通信障害発生時に公衆無線 LAN「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」の無料開放を適用開始しました。
Google が 2023 年 8 月下旬に提供開始を発表した、メモサービス「Google Keep」の Android 版アプリにおけるリッチテキスト形式オプションが、2023 年 9 月 1 日(金)頃により私の手持ち Android デバイスの一部でついに利用できるようになりました。
ワイモバイルは 2023 年 8 月下旬、2021 年 2 月より提供を開始した料金プラン「シンプル S / M / L」に変わる新料金プラン「シンプル 2 S」「シンプル 2 M」「シンプル 2 L」を、2023 年 10 月以降提供開始すると発表しました。ワイモバイル新料金プラン「シンプル 2 S / M / L」では、データ容量増量が行われます。とはいえ、基本料金については思いっきり値上げです。
Google Japan は 2023 年 8 月上旬、日本国内の「Google 検索」などにおける「熱中症警戒アラート」表示対応を発表しました。「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなる暑さ指数(WBGT)がその地域において 33 を超えると予想される場合に日本政府機関「気象庁」「環境省」が「熱中症予防情報サイト」を通して発表する熱中症予防のための情報を、「Google 検索」や「天気」アプリ内で、各情報と共に表示する機能です。
Google は 2023 年 8 月、メールサービス「Gmail」の Android / iOS 版アプリにおける「Google 翻訳」統合を発表しました。ユーザーからの要望が多かった機能が、ついに提供開始されます!
Google 国内法人 Google Japan は 2023 年 7 月 28 日(金)、Made by Google Wear OS スマートウォッチ「Google Pixel Watch」の国内版における、「Suica」に加えた新たな FeliCa 依存電子マネー決済「iD」「QUICPay」の正式対応を発表しました。時はキタ!!神!!!
Google は 2023 年 7 月中旬、2023 年 6 月下旬に発表した「Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能をついに一般提供開始しました。「H◯T PEPPER」とか「楽天ト◯ベル」とか、有料プラットフォームの手数料に苦しんでいる個人店やフリーランス、中小事業者は、「Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能を活用して自前の予約サービスを提供してみてはいかがでしょうか!!
Google は 2023 年 7 月中旬、次世代言語モデル「PaLM 2」搭載対話型ジェネレーティブ AI サービス「Bard」に提供開始された新機能を複数発表しました。今「Bard」がアツイ!
「福岡市地下鉄」にて 2022 年 7 月 7 日(金)より、2022 年 5 月から実施中の「福岡市地下鉄」における「Visa のタッチ決済」などを用いたタッチ決済乗降車実証実験にて、タッチ決済乗車の一日利用分が 640 円を超える場合に、640 円以降の乗車料金が割引となる新たな特別割引を提供開始しました。「福岡市地下鉄」、乗りまくりましょう!!