Bluetooth 業界団体「Bluetooth SIG」の理事会メンバーに Google のアラン・ミショー氏が任命。アラン・ミショー氏は Google コネクティビティ分野技術リードおよびシニアスタッフソフトウェアエンジニア。今後 2 年間にわたり「Bluetooth SIG」のアソシエイトメンバーディレクターを務める。
旅行の予定を立てたら「Google マップ」が旅行先地図のオフラインマップダウンロードをオススメしてきた。旅行サイト(楽天トラベル)で予約 → 予約完了メール受信 →「Google カレンダー」に自動スケジューリング → オフラインマップダウンロードをオススメ。「Google マップ」の日本国内オフラインマップは 2019 年 11 月に解禁。
SwitchBot、スマートホーム標準規格「Matter」の特設ページ公開(英語)。2023 年 3 月の「SwitchBot Hub 2」発売と共にまず「SwitchBot ロック」が「Matter」サポートへ。ほかにも「SwitchBot ロック」などが「Matter」サポートへ。
「Android 13 ベータ版プログラム」次ラウンド(Android 13 QPR2)第二弾マイナーアップデート版「Android 13 QPR2 Beta 2.1」アップデート公開。「Android ベータ プログラム」に登録している「Pixel 4a」以降の Google Pixel スマートフォンに対して「OTA」で配信。「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」ではデュアル eSIM 対応。
Google、従業員約 12,000 人の削減を発表。全従業員に対して 1 割弱の削減。16 週間分の給与や退職金、半年間の健康管理や就職支援を実施。
2023 年 1 月 18 日(水)前後に 2023 年 1 月版「Google Play システム アップデート」配信開始。2022 年 12 月版「Google Play システム アップデート」は結局未配信(一か月スキップ)。「Google Play システム アップデート」は「Google システム アップデート」の一部で、Android デバイスのセキュリティと信頼性を高めるための新機能が複数内包。
Google、2022 年 12 月に発表していた「Google フォト」の自動推定位置付与機能廃止に向けたアラート表示を開始。自動推定位置付与機能は、写真に位置情報(ジオタグ)が含まれていない場合でも写真に写るランドマークなどの情報をもとに推定の位置情報を付与してくれる機能。アラートでは推定位置付与機能の[削除]or[保存]を選択する仕様。
Android / iOS 版「Google」アプリの設定内に[プライバーとセキュリティ]設定新設。[位置情報]の ON / OFF や[履歴(Cookie など)]の消去を行うことができる設定。ただし Android 版「Google」アプリではまだ設定ページが表示されず。
手持ちの「Google Pixel Watch」にようやく 2023 年 1 月ソフトウェアアップデートが降ってきた。アップデート内容は主にセキュリティ向上とサードパーティウォッチフェイス対処ための修正。国内版「Google Pixel Watch」ソフトウェアアップデート後のビルド番号は「RWD9.220429.073.J1」に更新。
Android デフォルトの「QRコードスキャン(QR コードのスキャン)」に既存写真選択機能追加へ。OEM カメラアプリによる「Matter」コードと「固有商品識別子(UPI)」コード読み取りもサポート。「Google Play 開発者サービス」アプリ v52.23 で展開。
Android の「パスワード マネージャー」にパスワードメモ機能追加へ。2023 年更新版「Google システム アップデート」で公開。最新版「Google Play 開発者サービス」で展開へ。
Google、2023 年 1 月版「Google システム アップデート」詳細更新。「セキュリティ & プライバシー」における Android「パスワードマネージャー」パスワードのメモ追加機能や、Android デバイスの[QR コードのスキャン]における既存の写真選択機能追加と OEM カメラアプリからの「Matter」コードと「固有商品識別子(UPI)」コード読み取り機能のサポートといった新機能の追加などが公開。2023 年 1 月版「Google システム アップデート」は 2023 年 1 月版「Google Play システム アップデート」[1]、2023 年 1 月 18 日(水)配信「Google Play 開発者サービス」アプリ v51.23[2]、2023 年 1 月 18 日(水)配信「Google Play ストア」アプリ v33.5[3]、2023 年 1 月 18 日(水)配信「Google Play 開発者サービス」アプリ v52.23[4]で提供。
Google ストリーミングゲームサービス「Stadia」本日 2023 年 1 月 18 日(水)をもってサービス終了。「Stadia」サーバー停止。「Stadia コントローラー」はファームウェアアップデートで Blurtooth コントローラー化可能。
Android 版「Google Play ストア」アプリにアプリバージョン v34.0 配信。「Google システム アップデート」でもまだ発表されていない新アプリバージョン。おそらく 2023 年 1 月版「Google システム アップデート」詳細にて改めて新機能などが発表されると予想。
ニトリ、Android 搭載「43v 型 4K チューナーレススマート TV(SmaTY MST-43-4K)」を税込み 34,900 円で発売。4K 対応 43 インチでこの価格は破格。ちなみに公式では “Android 搭載” と発表(実際には Android TV 搭載の間違い)。
Google Japan、「Project Guideline」を活用したバーチャル駅伝レース「ASICS World Ekiden」のチャレンジ動画を公開。「Project Guideline」は視覚障がい者ランナーが一人で自由に走ることを可能にするためのプロジェクト。「ASICS World Ekiden」は 6 人のチームでタスキをつなぐバーチャル駅伝レース。
「Xserver」が価格維持方針表明。現時点では値上げや維持調整費などの名目による追加費用の請求予定はなし。ただし特に独自ドメインなどの卸値上昇と円安の影響を受けやすいサービスについては今後価格維持が難しくなる可能性も。
「楽天モバイル」、2023 年 1 月 18 日(水)に契約約款を変更。契約解除等で SIM カードが不要になった場合の対象方法に SIM カードに切り込みを入れて破棄する方法が追記。「楽天モバイル通信サービス契約約款」第 24 条(SIM カードの返還等)と「楽天モバイル通信サービス(5G)契約約款」第 31 条(SIM カードの返還等)内。
「DiDi」、2023 年 1 月 31 日(火)よりキャンセル料収受開始へ。キャンセル料は一般タクシーが 500 円、[DiDi Special]が 750 円。まずは宮城県で開始(以後順次地域拡大)。
Google、「Stadia コントローラー」の Bluetooth モード化ファームウェアを公開。PC と「Stadia コントローラー」を USB ケーブルで繋いで専用ページからファームウェアアップデートを行うことで Bluetooth コントローラーとして利用可能に。ただし Bluetooth モード化後は「Stadia」用 Wi-Fi コントローラーとしては利用不可に。