2023 年 10 月 4 日(水)、Android 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v66 アップデート配信開始。軽微な修正。iOS 版「マイナポータル」アプリには v60 未配信(v58.1.0)。
2023 年 9 月 19 日(火)、Android / iOS 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v64 / v58.1.0 アップデート配信開始。Android 版「マイナポータル」アプリは軽微な修正のみ。iOS 版「マイナポータル」アプリは パスワード入力画面とマイナンバーカード読み取り画面の UI が変更。
2023 年 8 月 30 日(水)に「マイナポータル実証版」がアルファからベータに移行。2023 年 8 月 24 日(水)に提供開始されたベータ版が早くもアルファ版に。以前の「正式版」に戻すことも可能。
2023 年 8 月 24 日(水)、Android 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v62 アップデート配信開始。アプリアイコン刷新。さらに UI が刷新された新しい「マイナポータル」の実証アルファ版もオプトイン型で提供開始。
2023 年 7 月 20 日(木)、Android 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v60 アップデート配信開始。軽微な修正。iOS 版「マイナポータル」アプリには v60 未配信。
Android 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v58 アップデート配信。「スマホ用電子証明書(デジタルマイナンバーカード)」機能を改修。iOS 版「マイナポータル」アプリにもアプリバージョン v52.1.0 アップデート配信。
「デジタル庁」、「スマートフォンでの IC チップ等の読み取りについて」記事公開。2023 年 5 月 11 日(木)より開始された「スマホ用電子証明書搭載サービス(デジタルマイナンバーカード)」に関連するスマートフォンでの IC チップ等読み取り注意点まとめ。「未ナンバーカード」や「スマホ用電子証明書搭載サービス」を円滑に活用するため。
「Google ウォレット」のデジタル健康保険証機能が海外で解禁。Google と英語営利健康保険会社 Humana はデジタル健康保険カードを開発中。生体認証や PIN 入力必須の[プライベート パス]ラベルが付与。
「デジタル庁」、「スマホ用電子証明書(デジタルマイナンバーカード)」失効時の手続きを紹介するページを公開。端末を初期化しても「スマホ用電子証明書」のデータは残り続けるので注意が必要。機種変更 / 売却 / 譲渡などで Android デバイスを手放す時は「マイナポータル」アプリから適切に失効手続きを行う必要あり。
Android 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v56 アップデート配信開始。「スマホ用電子証明書」機能改善。「パスポート(旅券)電子申請機能」も改善(iOS 版も)。
Android 版「デジタルマイナンバーカード(スマホ用電子証明書搭載サービス)」がついに提供開始。Android 版「マイナポータル」「JPKI 利用者ソフト」アプリを最新版にアップデートした状態で申請可能。なかなか複雑な作業となるため、時間と心に余裕があるときに行った方うことをオススメします。
「デジタル庁」、「デジタルマイナンバーカード(スマホ用電子証明書搭載サービス)」の概要を公開(更新)。「デジタルマイナンバーカード」は「マイナポータル」アプリからしかアクセスできない Android スマートフォンのセキュア領域「GP-SE」にデータを保管。4 桁の暗証番号のほかスマートフォンの生体認証を用いて「マイナポータル」アプリからログイン可能。
Android 用「Google ウォレット」アプリにアプリバージョン v2.189 アップデート配信。このアプリバージョンにおける新機能などは特になし。2023 年 5 月 11 日(木)から開始される「デジタルマイナンバーカード」機能に向けたアップデート?
Google Japan、国内版「Google ウォレット」提供開始を正式発表。今後数週間かけて「Google Pay」アプリは「Google ウォレット」アプリへと生まれ変わります。基本的な機能は「Google Pay」と同様。
Android 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v46 アップデート配信。一部デバイスで発生していた「未ナンバーカード」読み取りエラーが解消。一部の「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」で発生していた「マイナポータル」「JPKIMobile(JPKI 利用者ソフト)」アプリログインエラーも解消した模様。
「総務省」、携帯電話ショップがない市区町村の郵便局で「マイナンバーカード」申請サポート事業提供へ。携帯電話ショップがない市区町村の郵便局で 2023 年 1 月 10 日(火)より開始へ。NTT ドコモ / KDDI / ソフトバンクにおける「マイナンバーカード」申請サポート事業を 2022 年 7 月 27 日(水)より開始。
「総務省」、「マイナンバーカード」を用いた公的個人認証サービス電子証明書失効情報取得手数料を 2023 年 1 月より 3 年間無料化。民間事業者による公的個人認証サービス用いた失効情報取得が無料に。本来は署名用電子証明書 1 件につき 20 円、利用者証明用電子証明書 1 件につき 2 円が発生。
一部の「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」で「マイナポータル」「JPKIMobile(JPKI 利用者ソフト)」ログイン時にエラー不具合が発生中。私手持ちの「Pixel 7 Pro」× 2 台では、片方のみエラーが発生。現在原因不明(対処法もなし)。
「Google ウォレット」のデジタル運転免許証機能が米国の一部州で提供開始。運転免許証や身分証明証を「Google ウォレット」に取り込むことができる機能。まずはベータ版として提供。
Android 版「マイナポータル」アプリにアプリバージョン v40 アップデート配信開始。早くも「Android 13」をサポート。利用許可サイトと QR コード利用 PC 等連携機能サービスも追加。