KDDI が 2023 年 5 月 29 日(月)に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。[2023 年 4 月時点]と[(2023 年)秋以降の予定]のサービスエリアを確認可能に。前回から一か月ぶりの更新。
NTT ドコモが 2023 年 5 月 29 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 5 月 21 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 5 月 21 日時点][2023 年 7 月末予定][2023 年 10 月末予定]に更新。
「楽天モバイル」、2023 年 5 月 22 日(月)ごろに対応エリアサイト「サービスエリアマップ」を 2023 年 5 月 16 日(火)付けでしれっと更新。具体的な追加エリアは未発表。しかもエリア更新されたにもかかわらずエリアデータはいまだ 2023 年 1 月 13 日(金)時点のまま。
NTT ドコモが 2023 年 5 月 22 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 5 月 14 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 5 月 14 日時点][2023 年 7 月末予定][2023 年 10 月末予定]に更新。
ソフトバンクが 2023 年 5 月 15 日(月)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2023 年 4 月末時点と 2023 年夏以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。
NTT ドコモが 2023 年 5 月 15 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 5 月 7 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 5 月 7 日時点][2023 年 7 月末予定][2023 年 10 月末予定]に更新。
Google、初の折りたたみ式 Google Pixel スマートフォン「Pixel Fold」正式発表。「Tensor G2」プロセッサ + 12GB LPDDR5 RAM + 256GB UFS3.1 内部ストレージ搭載で “Obsidian” と “Porcelain” の 2 色展開。日本国内における本体公式価格は税込み 253,000 円で 2023 年 7 月中に発売予定。
NTT ドコモが 2023 年 5 月 8 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 4 月 30 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 4 月 30 日時点][2023 年 7 月末予定][2023 年 10 月末予定]に更新。
謎の Google 製 ”Phoen” 型番「G9FPL」「G0B96」が 2023 年 4 月 30 日付けで「FCC」認証取得。超広帯域無線通信規格「UWB」やワイヤレス電力伝送規格「WPT」、そして次世代通信規格「5G(Sub6 / ミリ波)」や Wi-Fi 6GHz 拡張規格「Wi-Fi 6E」対応。もしかしたら「Pixel Fold」?
NTT ドコモが 2023 年 5 月 1 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 4 月 23 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 4 月 23 日時点][2023 年 7 月末予定][2023 年 10 月末予定]に更新。
KDDI が 2023 年 4 月 26 日(水)に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。[2023 年 3 月時点]と[(2023 年)秋以降の予定]のサービスエリアを確認可能に。前回から一か月ぶりの更新。
NTT ドコモが 2023 年 4 月 24 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 4 月 16 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 4 月 16 日時点][2023 年 6 月末予定][2023 年 9 月末予定]に。
NTT ドコモが 2023 年 4 月 17 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 4 月 9 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 4 月 9 日時点][2023 年 6 月末予定][2023 年 9 月末予定]に更新。
「楽天モバイル」、2023 年 4 月 14 日(金)公開の対応エリア追加情報を削除。誤って公開してしまった模様。2023 年 4 月 15 日(土)17 時頃に復元。
「楽天モバイル」対応エリア追加発表(2023 年 2 月 24 日時点)。北海道から鹿児島県まで 1 道 7 県 8 地域が追加。「サービスエリアマップ」は未更新。
ソフトバンクが 2023 年 4 月 12 日(水)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2023 年 3 月末時点と 2023 年夏以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。
NTT ドコモが 2023 年 4 月 10 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 4 月 2 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 4 月 2 日時点][2023 年 6 月末予定][2023 年 9 月末予定]に更新。
NTT ドコモが 2023 年 4 月 3 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 3 月 26 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 3 月 26 日時点][2023 年 6 月末予定][2023 年 9 月末予定]に更新。
KDDI が 2023 年 3 月 27 日(月)に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。[2023 年 2 月時点]と[(2023 年)秋以降の予定]のサービスエリアを確認可能に。前回から一か月ぶりの更新。
NTT ドコモが 2023 年 3 月 27 日(月)に次世代通信規格「瞬速 5G」サービスエリアマップを更新。直近 2023 年 3 月 19 日(日)時点の次世代通信規格「5G」エリアを確認可能に。[エリア拡充予測]レイヤーは[2023 年 3 月 19 日時点][2023 年 5 月末予定][2023 年 8 月末予定]に。