
ソフトバンクが 2023 年 3 月 17 日(金)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2023 年 2 月末時点と 2023 年春以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。
ワイモバイル、新キャンペーン「事務手数料 0 円特典(LINE モバイル → ワイモバイル)」を提供開始。「LINE モバイル」からワイモバイルへの MNP 転入時に事務手数料(税込み 3,300 円)が無料に。今のところ終了日未定のキャンペーン。
ワイモバイル、「事務手数料 0 円特典(LINE モバイル → ワイモバイル)」発表。「LINE モバイル」からワイモバイルへの MNP 転入時に事務手数料(税込み 3,300 円)無料。2023 年 3 月 15 日(水)から提供開始。
KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に他社キャリア端末や SIM フリー端末など一気に 28 機種追加。「Android One S10(ワイモバイル)」「Leitz Phone 2(ソフトバンク)」「Cosmo Communicator(SIM フリー)」「Mode1 RR(SIM フリー)」など。「eSIM」対応端末は「eSIM」にも対応。

ソフトバンクが 2023 年 2 月 10 日(金)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2023 年 1 月末時点と 2023 年春以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。
ワイモバイル、「データ増量無料キャンペーン 3」発表。「データ増量オプション」に初めて加入するユーザーを対象に月額オプション利用料(税込み 550 円)が一定期間無料となるキャンペーン。「データ増量無料キャンペーン 2」の無料期間 1 年間から最大 7 か月間に期間短縮(改悪)。
イオシス、ワイモバイル版 SIM フリー「OPPO Reno7 A」未使用を再々値下げ。元値税込み 29,800 円から 3,000 円引きの税込み 26,800 円(+送料)。当初は税込み 32,800 円だったのでそこからは 6,000 円もの値下げに。
イオシス、ワイモバイル版 SIM フリー「OPPO Reno7 A」未使用を早くも値下げ。元値税込み 32,800 円から 3,000 円引きの税込み 29,800 円(+送料)。“ドリームブルー” と “スターリーブラック” の 2 色共に大量ラインアップ。

ソフトバンクが 2023 年 1 月 17 日(火)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2022 年 12 月末時点と 2023 年春以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。
イオシスでワイモバイル版 SIM フリー「OPPO Reno7 A」未使用が特価。元値税込み 44,800 円(SIM フリー版)がなんと税込み 32,800 円(+送料)。“ドリームブルー” と “スターリーブラック” の 2 色共に大量ラインアップ。
京セラ製、抗菌 / 抗ウイルス対応「Android One S10」発表。「おサイフケータイ」対応で「Android 13」搭載、さらに次世代通信規格「5G(Sub6)」対応。2023 年 1 月 19 日(土)発売予定(2023 年 1 月 13 日予約開始)。
「総務省」、携帯電話ショップがない市区町村の郵便局で「マイナンバーカード」申請サポート事業提供へ。携帯電話ショップがない市区町村の郵便局で 2023 年 1 月 10 日(火)より開始へ。NTT ドコモ / KDDI / ソフトバンクにおける「マイナンバーカード」申請サポート事業を 2022 年 7 月 27 日(水)より開始。
ソフトバンク、ソフトバンク / LINEMO / ワイモバイルユーザーを対象に「LINE MUSIC for SoftBank」を 2023 年 1 月 18 日(水)より提供開始。ソフトバンク / LINEMO / ワイモバイルユーザーが新規で「LINE MUSIC(LINE MUSIC for SoftBank)」に加入することで半年(6 か月)間の「LINE MUSIC」が無料に。さらに無料期間終了後から 12 か月ごとに「PayPay ポイント」500 円相当部分をプレゼント。

ソフトバンクが 2022 年 12 月 14 日(水)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2022 年 11 月末時点と 2022 年冬以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。
ワイモバイル、「プラン変更先取りプログラム」提供開始。「シンプル S or M」契約時に上位プランに変更しプログラム料金を支払うことで当月内から変更予定プランのデータ容量相当の増量データ分を利用できる新しいプログラム。これまでの翌月月初からのプラン変更適用仕様が改善。
KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に国内 SIM フリー版「Moto E32s」「OPPO Reno7 A」「OPPO Find X3 Pro」を追加。楽天モバイル版「OPPO Reno7 A」とワイモバイル版「OPPO Reno5 A」も追加。「Moto E32s」以外は「eSIM」もサポート。

ソフトバンクが 2022 年 11 月 14 日(月)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2022 年 10 月末時点と 2022 年冬以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。
「総務省」、携帯各社(MNO / MVNO)の新料金プランへの移行状況発表(2022 年 9 月末時点)。新料金プラン契約回線数は 2022 年 9 月末時点で 4,500 万を突破。利用者意識調査結果も公開。

ソフトバンクが 2022 年 10 月 12 日(水)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2022 年 9 月末時点と 2022 年冬以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。

ソフトバンクが 2022 年 9 月 13 日(火)に次世代通信規格「5G(SoftBank 5G)」サービスエリアマップを更新。2022 年 8 月末時点と 2022 年冬以降拡大予定の「5G」サービスエリアを確認可能に。「SoftBank 5G」サービスエリアは「ソフトバンク」「ワイモバイル」「LINEMO」共通で利用可能。