Android 版「Tap to Pay(Tap to Pay on Android)」がついに日本国内で開始へ。2023 年 2 月に米国 / カナダ / 英国 / ニュージーランド / オーストラリア / シンガポールの 6 か国で提供開始された、Android の NFC 決済用レジ化サービス。日本では「Square」が事業者向け試用プログラムとして開始。
「西表島交通」、路線バスで「Visa のタッチ決済」などの NFC タッチ決済導入。「Visa(Visa のタッチ決済)」「JCB(JCB のタッチ決済)」「American Express(アメックスのタッチ決済)」「Diners Club(ダイナースクラブ コンタクトレス)」「DISCOVER(DISCOVER Contactless)」の 5 ブランド対応。世界自然遺産に登録されている沖縄本島の次に大きな島。
小田急電鉄他、「箱根ロープウェイ」「箱根海賊船」にて今夏国際ブランドタッチ決済導入へ。「Visa のタッチ決済」「Mastercard コンタクトレス」「JCB のタッチ決済」など合計 7 サービスに対応。「箱根登山電車」「箱根登山ケーブルカー」では QR チケットも導入。
「江ノ島電鉄(江ノ電)」、2023 年 2 月中旬に予告していた「Visaのタッチ決済」などのクレジットカードタッチ決済鉄道乗車サービスを 2023 年 4 月 15 日(土)に開始。首都圏発鉄道によるタッチ決済乗車サービスは首都圏初。「Visa のタッチ決済」「Mastercard コンタクトレス」「JCB のタッチ決済」など合計 7 サービスに対応。
「福岡市地下鉄」、本日 2023 年 3 月 27 日(月)より「Visa のタッチ決済」を用いた乗降車実証実験を拡大。「JCB(JCB のタッチ決済)」「American Express(アメックスのタッチ決済)」「Diners Club(ダイナースクラブ コンタクトレス)」「DISCOVER(DISCOVER Contactless)」「銀聯(QuickPass)」も利用可能に。さらに空港線、箱崎線、七隈線の全 3 路線 / 全 36 駅に拡大(実証実験は 2024 年 3 月 31 日まで)。
「九州旅客鉄道(JR 九州)」、「Visa のタッチ決済」実証実験を 2024 年 3 月 31 日(日)まで延長。当初の実施期間は 2023 年 3 月 31 日(金)まで(1 年延長)。鹿児島本線「博多駅(中央改札口、北改札口のみ)」「吉塚駅」「箱崎駅」「香椎駅」「千早駅(1 階改札口のみ)」の合計計 5 駅が対応。
Stripe、Android 版「Tap to Pay」を海外でベータ版として提供開始。米国、カナダ、英国、ニュージーランド、オーストラリア、シンガポールの 6 か国で提供。日本での展開にも期待。
「江ノ島電鉄(江ノ電)」、「Visaのタッチ決済」などのクレジットカードタッチ決済での鉄道乗車サービス導入へ。首都圏発での鉄道乗車サービスとしては初。2023 年 4 月以降に導入予定。
「楽天ペイ(実店舗決済)」がクレジットカードタッチ決済に対応開始。Visa(Visa のタッチ決済)、Mastercard(Mastercard コンタクトレス)、JCB(JCB のタッチ決済)、American Express、Diners Club(ダイナースクラブ コンタクトレス)、Discover。もちろん Android 版「楽天ペイ」アプリの NFC タッチ決済も対応。
「楽天ペイ」、クレジットカードタッチ決済に 2022 年秋対応へ。Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover のクレジットカード 6 ブランドのタッチ決済をサポート。残高決済は不明。
「楽天ペイ」アプリがアップデート Android 版が v5.0.0、iOS 版が v6.0.0 JCB と American Express がクレジットカード払いに対応 2020 年 7 月 29 日、楽天のモバイル …
続きを読む 「楽天ペイ」クレジット払いがJCBとアメックスをサポート