「Visa LINE Pay プリペイドカード」が発行数 300 万枚突破。「Visa LINE Pay プリペイドカード」は 2020 年 12 月 22 日(火)に提供が開始された「LINE Pay」アプリ上で発行できるバーチャルカードサービス。ちなみに「Visa LINE Pay プリペイドカード」は 2023 年 3 月 31 日(金)でオンライン支払い時の 0.5% ポイント還元終了。
Android 版「Google Keep」アプリの[シングル ノート ウィジェット]改め[単一メモ]ウィジェットがようやくキタ。Android 新機能 2023 年 2 月版「Google Features on Android」で発表された新機能。ホーム画面上で操作できる単一メモ用ウィジェット。
Google、2023 年 3 月版「Google システム アップデート」詳細更新。「Google Play ストア」「ウォレット」「システム管理」カテゴリそれぞれに項目が追加。2023 年 3 月版「Google システム アップデート」は、2023 年 3 月 1 日(水)配信「Google Play 開発者サービス」アプリ v08.23[1]、2023 年 3 月 8 日(水)配信「Google Play 開発者サービス」アプリ v09.23[2]、2023 年 3 月 6 日(月)配信「Google Play ストア」アプリ v34.8[4]で提供。
Google、「Google One」向け VPN 接続サービス「VPN by Google One」を全プランに開放。これまでは[プレミアム(2TB ~)]プランで提供。米国では「ダークウェブ」を監視する「ダークウェブレポート」機能も提供。
Google、Android プロモーション動画「Upgrade to Android」Series 3 本公開。「Get around your new Android phone」「Video call and text on your new Android phone」「Connect your favorite devices to your new Android phone」の 3 本。主に iOS デバイスから Android への移行を促す内容。
Android 用ファイルマネジャー「Files by Google」アプリに対し 2023 年 3 月 7 日(火)にアプリアップデート配信。ドラッグ & ドロップによるファイルのフォルダ間移動もしくはコピーに対応。「Google ドライブ」や「Google フォト」などに保存されているファイルもドラッグ & ドロップで「Files by Google」アプリに移動可能。
楽天、Android 版「楽天ヘルスケア」アプリリリース。昨年 2022 年 10 月にリリースした iOS 版「楽天ヘルスケア」アプリから遅れること数か月。「Google Fit」データ連携サポート。
iOS 版「LINE」アプリにアプリバージョン v13.3.0 アップデート配信。「LINE スタンプ プレミアム(デラックスコース)」の「クリエイターズ着せ替え」使い放題サービスなど新サービスの提供を予告。さらに「オープンチャット」にはテーマや目的別のサブトークルーム開設機能を追加へ。
Google、「Chrome」バージョン v111 安定版配信開始。安定性とパフォーマンスが改善。まずは Android 版「Chrome」アプリから。
「Google Play ストア」アプリ v34.8 以降では Android アプリの自動生成が可能に。Android スマートフォン / タブレットにインストールしたアプリを、Wear OS スマートウォッチ、「Google / Android TV」、Chromebook などの他の Android デバイス用に自動生成可能。Android アプリの汎用性が拡大。
Google、2023 年 3 月版「Google システム アップデート」詳細公開。「Google Play ストア」カテゴリが追加。2023 年 3 月版「Google システム アップデート」は、2023 年 3 月 1 日(水)配信「Google Play 開発者サービス」アプリ v08.23[1]、2023 年 3 月 6 日(月)配信「Google Play ストア」アプリ v34.8[4]で提供。
2023 年 3 月 6 日(月)前後に 2023 年 2 月版「Google Play システム アップデート」がようやく降ってきた。アップデート適用後は「Google Play システム アップデート」が「2023 年 2 月 1 日」に更新。2023 年 2 月版「Google Play システム アップデート」には重要な修正が内包。
「三井住友カード」の Wear OS 版「Google Pay」対応に向けた動きを確認。まだ登録はできなかったもののカードの有効性確認は実行(200 円請求 & 200 円返金)。「三井住友カード(Visa)」「Olive(マルチナンバーレスカード)」は間もなく Wear OS 版「Google Pay」対応?
本日 2023 年 3 月 6 日(月)より「リマインダー」の「Google ToDo リスト」統一開始。「Gmail」「Google カレンダー」「Google ドキュメント」「Google Chat」などからそれぞれのサービス(アプリ)上で「Google ToDo リスト」を作成可能に。「Google アシスタント」の「リマインダー」も「Google ToDo リスト」へ移行。
これまで「Pixel 6」以降の Google Pixel スマートフォン専用魔法機能となっていた「Google フォト」の「消しゴムマジック(Magic Eraser)」が、なんと「Pixel 6」未満の Google Pixel スマートフォンと「Google One」有料プランを契約しているユーザー所有の Android / iOS デバイスでも利用できるようになりました。
Android 版「Google Play ストア」の端末一覧画面におけるデバイスアイコンが刷新。「Surface Duo 2」など折りたたみデバイスはより折りたたデバイスみっぽいアイコンが変更。Android 版「Google Play ストア」バージョン v34.7 にて。
2023 年 3 月 4 日(土)前後に Android 版「Google Play ストア」アプリに対しバージョン v34.7 配信。「Google システム アップデート」ではまだ未発表のバージョン。内包される新機能などの詳細不明。
三井住友総合金融サービス「Olive(マルチナンバーレスカード)」は Wear OS 版「Google Pay」未対応。「三井住友カード」「Visa LINE Pay クレジットカード」と同様に未対応。理由不明(早々の対応を熱望)。
Google が 2023 年 2 月中旬に発表したベータ版「Android 版プライバシー サンドボックス」が手持ちの国内版「Pixel 7 Pro」にやってきた。「Android 版プライバシー サンドボックス」はユーザーが Android の利用状況を制御できる広告制御設定。ベータ版ということで今のところ Google が対象ユーザーを選出する方式。
手持ちの「Google Pixel Watch」で「転倒検知機能」が使えるようになった。「転倒検知機能」はモーションセンサーとアルゴリズムによる転倒検出後、30 秒間動きが検出出来ない場合にアラームとバイブレーション起動 & 画面通知。1 分間アラームが成り続けた場合はアラーム音が大きくなり、さらに緊急通報(110 番)に自動で電話発信し支援を要請。