「AndroidシステムのWebView」v115配信開始

「Android システムの WebView」アプリにアプリバージョン v115(115.0.5790.13)アップデート配信開始。「Android システムの WebView」は Android アプリ内ブラウザ機能で WEB ページを表示するためのシステムアプリ。新機能などは特になし(Chrome アプリに準拠)。

「AndroidシステムのWebView」v114配信開始

「Android システムの WebView」アプリにアプリバージョン v114(114.0.5735.58)アップデート配信開始。「Android システムの WebView」は Android アプリ内ブラウザ機能で WEB ページを表示するためのシステムアプリ。新機能などは特になし(Chrome アプリ v114 に準拠)。

Googleお試し初期実験「Search Labs」招待開始

Google、「Google I/O 2023」で発表した Google サービスの様々開発途中機能をお試しできる初期実験サービス「Search Labs」への招待を開始。生成 AI 検索「SGE(Search Generative Experience)」や検索結果を「Google スプレッドシート」に挿入 & 共有できる「スプレッドシートに追加」など利用可能に。まずは米国のサインアップ済みアカウントから。

v114早期安定版「Chrome」一部ユーザーに配信開始

Google、バージョン v114 の早期安定版「Chrome」を一部 Android / Windows / Mac ユーザーに配信開始。一般配信前に不具合などを監視することが目的。安定版「Chrome」v114 の一般配信は一週間以内に配信されると予想。

Android「Chrome」新タブページ最近検索候補表示テスト開始

Google、Android 版「Chrome」アプリにおいて新しいタブページに最近の検索候補を表示するテストを開始。天気やスポーツの試合結果などを素早く確認するのに役立つ機能。今後数か月にわたってテストと改善を実行。

デスクトップ「Chrome」デザインカスタマイズが簡単に

デスクトップ版「Chrome」ブラウザのデザインカスタマイズが簡単に。新規[タブ]ページの画面右下[✏Chrome をカスタマイズ]からサイドパネルを開いてテーマの変更やショートカットをカスタマイズ可能。テーマに合わせて配色も自動変更(任意のカラーに選択可能)。

「Chrome」URL入力ミス修正提案提供

Google、ブラウザサービス「Chrome」にてアドレスバーにおける URL 入力ミスを検出して修正を提案してくれる機能を提供。今後数か月以内 Android / iOS 版「Chrome」アプリにも提供予定。Android 版「Chrome」アプリでは「TalkBack」利用時も「タブグリッド UI」「タブグループ」に。

Googleアカウントにパスキーの導入!【akutaji Vol.222】

Google は 2023 年 5 月上旬、ちょうど一年前に発表していたパスワード不要新規格「FIDO 認証(FIDO2)」を用いた新しいサインイン方式「パスキー(Passkey)」の、Google アカウントにおけるサポート開始を発表しました。「パスキー」が広がることで、これまでいちいち覚えておかなければいけなかったり、パスワードマネージャーを用いて管理をしなければいけなかったパスワードの、終わりが始まります。

Googleアカウント「パスキー」導入!パスワードの終わりが始まる

Google、新サインイン方式「パスキー(Passkey)」の Google アカウントサポート開始。「2 段階認証プロセス」に対する別オプションとして「パスキー」を設定可能に。パスワードの終わりが始まる。

WEB「Chrome」アジア太平洋諸島系アーティストテーマ複数追加

Google、WEB 版「Chrome」にアジア太平洋諸島系アーティストテーマを複数追加。「太平洋系米国人の文化遺産継承月間(APAHM)」を記念した 5 人のアジア系アメリカ人と太平洋諸島出身アーティストによる全 20 テーマ。「Chrome ウェブストア」から追加するだけ。

「Chrome」早期安定版v113一部ユーザーに配信開始

Google、バージョン v113 の早期安定版「Chrome」を一部 Android / Windows / Mac ユーザーに配信開始。一般配信前に不具合などを監視することが目的。安定版「Chrome」v113 の一般配信は一週間以内に配信されると予想。

Android「Chrome」30%パフォーマンス高速化

Google、Android 版「Chrome」アプリの調整を発表。ハイエンド Android デバイスではバイナリサイズではなく速度に合わせて調整。ブラウザベンチマーク測定サイト「Speedometer(2.1)」で前バージョンより 30% 高速化。

iOS「Chrome」v112配信開始

iOS 版「Chrome」アプリにアプリバージョン v112(v112.0.5615.46)アップデート配信開始。3 つの新機能が追加。キーボードショートカットのカテゴリ別グループ化、ダウンロードファイル直接プレビュー、「パスワード マネージャー」レイアウト刷新。

パスワードからパスキーへ!ドコモ「パスキー認証」提供開始

NTT ドコモ、遅延していた「パスキー認証(パスキー端末設定)」を提供開始。「d アカウント」にて生体認証(指紋 / 顔)やパターン認証で簡単 & セキュアにログイン。“ドコモは、パスワードからパスキーへ。”

dアカウント「パスキー認証」提供延期

NTT ドコモ、「d アカウント」の「パスキー認証(パスキー端末設定)」提供を延期。改めての提供開始日は今のところ未定。理由も不明。