Android「Google Play ストア」v34.9配信【3月17日】

2023 年 3 月 17 日(金)前後に Android 版「Google Play ストア」アプリに対しバージョン v34.9 配信。Android デバイスに、見たアプリやゲームに対するフィードバック機能が追加。ただし Android デバイスによって Android 版「Google Play ストア」アプリ v34.7 ~ v34.9 配信にバラつきがある模様。

Android「Google Play ストア」v34.8配信【3月13日】

2023 年 3 月 13 日(月)前後に Android 版「Google Play ストア」アプリに対しバージョン v34.8 配信。Android スマートフォン / タブレットにインストールしたアプリを、Wear OS スマートウォッチ、「Google / Android TV」、Chromebook などの他の Android デバイス用に自動生成可能に。ただしおそらくアプリが最新 Google Play API レベル要件を満たしているなどの条件があると予想。

「Google Meet」統一背景画像適用可能に

Google、「Google Meet」の統一背景画像適用機能提供を発表。「Google Meet」のビデオ会議管理者が参加ユーザーの背景画像を設定可能。2023 年 3 月 14 日(火)から最大 15 日掛けて展開。

新製品登場?「Jacquard by Google」一年ぶりアップデート

Android / iOS 版「Jacquard by Google」アプリに一年ぶりアプリアップデート配信。アプリバージョン v2.7 にアップデート。実装予定プロダクトの最新サポート情報を追加。

イノベーション10年以上!「Google Glass」終了

Google、「Google Glass(Glass Enterprise Edition 2)」の販売を 2023 年 3 月 15 日(水)で終了。サポートも 2023 年 9 月 15 日(金)をもって終了へ。ちなみに日本国内にて NTT ドコモと電算システムはまだ「Glass Enterprise Edition 2」販売継続中。

キタ!「VPN by Google One」全プラン開放

「Google One」向け VPN 接続サービス「VPN by Google One」全プラン開放がキタ![ベーシック(100GB)][スタンダード(200GB)]プランでも利用可能に。これまでは[プレミアム(2TB ~)]プラン以降で提供。

突如日本提供開始!「Google ウォレット」

モバイル決済「Google Pay」に変わる新サービス「Google ウォレット(Google Wallet)」が 2023 年 3 月 16 日(木)に突如日本国内で提供開始。「Visa のタッチ決済(NFC 決済)」のほか日本国内系電子マネーもしっかりサポート。現時点では段階的な展開。

Fitbitテクノロジー!「健康指標」概要公開

Fitbit、「健康指標(ヘルスメトリクスダッシュボード)」の概要を公開。[呼吸数][心拍変動(HRV)][皮膚温][血中酸素ウェルネス][安静時の心拍数(RHR)]の指標と傾向を表示(RHR)の指標と傾向を表示。ただしデバイスによって計測できる指標は異なる仕様。

Google Pixelベータプログラム「Android 13 QPR3 Beta 1」配信開始

「Android 13 ベータ版プログラム」次々ラウンド(Android 13 QPR3)第一弾「Android 13 QPR2 Beta 3」アップデート配信開始。「Android ベータ プログラム」に登録している「Pixel 4a」以降の Google Pixel スマートフォンに対して「OTA」で配信。6 つの不具合修正。

2023年3月版「Google システム アップデート」詳細更新【3月14日】

Google、2023 年 3 月版「Google システム アップデート」詳細更新。「Google Play ストア」カテゴリに新たな 1 項目が追加。2023 年 3 月版「Google システム アップデート」は、2023 年 3 月 1 日(水)配信「Google Play 開発者サービス」アプリ v08.23[1]、2023 年 3 月 8 日(水)配信「Google Play 開発者サービス」アプリ v09.23[2]、2023 年 3 月 6 日(月)配信「Google Play ストア」アプリ v34.8[4]、2023 年 3 月 13 日(月)配信「Google Play ストア」アプリ v34.9[7]で提供。

Feature Drop!「Pixel ガイド」Google Pixel Watchサポート

Google Pixel スマートフォン向け「Pixel ガイド(Pixel Tips)」アプリにアプリバージョン v5.2.0.514077908 アップデート配信。2023 年 3 月版に「Feature Drop」の新機能に対応。さらに「Google Pixel Watch」もサポート。

Fitbit健康指標!「ヘルスメトリクスダッシュボード」無料提供へ

Google、2023 年 3 月末より Fitbit 新サービス「ヘルスメトリクスダッシュボード(健康指標ダッシュボード)」を提供へ。呼吸数、皮膚温、血中酸素などの基準値に対する変化などを確認可能に。Fitbit 製品を利用しているユーザーに無料で提供(地域不明)。

日本!「PC 版 Google Play ゲーム(ベータ版)」提供地域拡大へ

Google、「PC 版 Google Play ゲーム(ベータ版)」を今後数か月以内に日本とヨーロッパに拡大へ。新ゲームも複数追加予定。Intel との提携により既存のモバイルビルドでより多くのゲームアプリが「PC 版 Google Play ゲーム(ベータ版)」に参加表明可能に。

Google、「Waze」EV充電スポット表示機能追加

Google、「Waze」アプリの新機能として EV(電気自動車)充電スポット表示機能追加を発表。ルートに沿いにある EV 充電スポットを表示してくれる機能。今後数週間以内に提供予定。

ソフトバンク「Pixel 4a/4a(5G)/5/5a(5G)/7/7 Pro」2023年3月アップデート配信

ソフトバンク版「Pixel 4a」「Pixel 4a(5G)」「Pixel 5」「Pixel 5a(5G)」「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」に 2023 年 3 月の月次ソフトウェアアップデート配信。アップデート内容は主にセキュリティの向上(2023 年 3 月版「Feature Drop」内包)。Android セキュリティパッチレベル「2023 年 3 月 5 日」、ビルド番号は「TQ2A.230305.008.C1」or「TQ2A.230305.008」に更新。

Feature Drop!新機能「Google Pixel Watch」2023年3月版発表

Google、「Google Pixel Watch」新機能「Feature Drop」2023 年 3 月版発表。「転倒検知機能」や Wear OS 3+ の「モノラルオーディオモード」「色調補正モード」「グレースケールモード」など。主に「MWC 2023」で発表された内容(2023 年 2 月版「Google Features on Android」)と同様。

Feature Drop!Google Pixel国内向け新機能2023年3月版

Google Japan、Google Pixel スマートフォンに提供する 2023 年 3 月版国内向け「Feature Drop」発表。2023 年 3 月版国内向け「Feature Drop」は「デュアル eSIM」サポート(Pixel 7 / Pixel 7 Pro)など合計 5 個。「クロスデバイス タイマー」と「ダイレクトマイコール(Direct My Call)」は日本国内未提供。

KDDI、au「Pixel 5/7/7 Pro」2023年3月アップデート配信

KDDI、au 版「Pixel 5」「Pixel 6」「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」に 2023 年 3 月の月次ソフトウェアアップデート配信。アップデート内容は主にセキュリティの向上(2023 年 3 月版「Feature Drop」内包)。Android セキュリティパッチレベル「2023 年 3 月 5 日」、ビルド番号は「TQ2A.230305.008.C1」or「TQ2A.230305.008」に更新。

「Google Chat」スペース管理者権限変更機能追加

「Google Chat」に「スペース」管理者によるユーザー権限変更機能が追加。「スペース」参加メンバーが名前やアイコンの変更、他メンバーの追加などを許可するかどうかの権限。2023 年 3 月 13 日(月)より最大 15 日掛けて展開。

Feature Drop!Google Pixel新機能2023年3月版合計7個公開

Google、Google Pixel スマートフォンに提供する新機能「Feature Drop」の 2023 年 3 月版発表。2023 年 3 月版「Feature Drop」は「デュアル eSIM」サポート(Pixel 7 / Pixel 7 Pro)など合計 7 個。「Google の電話アプリ」の「代わりに待ってて」が日本公式対応。