Google は 2023 年 2 月上旬、地図サービス「Google マップ」の Android / iOS 版アプリの新機能として、「ひと目でわかる方向案内(Glanceable Directions)」と呼ばれる、徒歩 / 自転車 / 公共交通機関を利用する場合の新しいナビゲーション機能を発表しました。新たに提供される「ひと目でわかる方向案内」では、ロック画面から画面ロック解除不要でナビゲーション情報を確認できるようになります。
「Google マップ」アプリに[混雑エリア]表示。エリアやスポット全体の混雑度を表示。一軒家やマンションは表示されない仕様(位置情報データも匿名で取得)。
Google、Android / iOS 版「Google マップ」アプリのナビゲーション新機能を発表。ら画面ロック解除不要でロック画面からナビゲーション情報を確認できる「ひと目でわかる方向案内(Glanceable Directions)」提供へ。今後数か月以内に展開予定。
Google、「Google built-in」対応の EV 車向け新マップ追加機能を発表。交通量や充電レベルからエネルギー消費量を予測して充電スタンドを提案してくれる機能や 150kW 以上対応の「超高速」充電スタンド用フィルター。スーパーマーケットや道の駅など充電ステーションのあるスポットも表示。
Google、「Google マップ」アプリの「インドア ライブビュー」提供拡大を発表。当初は米国、チューリッヒ、東京で導入。今後、バルセロナ、ベルリン、フランクフルト、ロンドン、マドリッド、メルボルン、パリ、プラハ、サンパウロ、シンガポール、シドニー、台北にも提供拡大へ。
Google、「Google マップ」の「ライブ ビュー」拡張機能「ライブ ビュー検索」を提供拡大へ。2022 年 11 月下旬よりロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、サンフランシスコ、そして東京で展開。今後数か月以内にバルセロナ、ダブリン、マドリッドでも提供へ。
Google、「Google マップ」の没入型マップ「イマーシブ ビュー」を提供開始。「イマーシブビュー」はストリートビューと航空写真を組み合わせつつ AI にって天気や交通状況まで考慮されたバーチャルマップ。まずはロンドン、ロサンゼルス、ニューヨーク、サンフランシスコ、そして東京で展開開始。
「Google マップ」、2023 年 2 月 8 日(水)で 18 歳。18 年前の 2005 年 2 月 8 日(火)にベータ版として提供開始。日本国内地図は当初ゼンリンが提供。
Google、2022 年 11 月より海外で提供を開始した AI 山火事追跡システムを専門的に解説。Google の AI 山火事追跡システムは人工衛星画像から送られてくる画像を AI で解析することで 10 ~ 15 分ごとの火災境界情報提供を実現。現在は米国、カナダ、メキシコ、オーストラリアで展開。
Google、日本時間 2023 年 2 月 8 日(水)22 時 30 分よりオンラインイベント「Google presents : Live from Paris」開催。「Google 検索」「Google レンズ」「Google マップ」「Google ショッピング」「Google 翻訳」などにおける AI 活用新機能など発表?“検索、マップなどを通じて、どこにいても人々が情報にアクセスできるようにする方法を学びましょう”。
旅行の予定を立てたら「Google マップ」が旅行先地図のオフラインマップダウンロードをオススメしてきた。旅行サイト(楽天トラベル)で予約 → 予約完了メール受信 →「Google カレンダー」に自動スケジューリング → オフラインマップダウンロードをオススメ。「Google マップ」の日本国内オフラインマップは 2019 年 11 月に解禁。
Google、山火事追跡システムをオーストラリアの一部にも拡大。人工衛星画像を活用して AI モデルをトレーニングし、山火事をリアルタイムに特定して追跡し進行を予測するシステム。当初は米国、カナダ、メキシコで展開。
最近、ちょっとしたマンショントラブルに見舞われました。駐車場に駐めていたバイク(SR400)を、誰かに転倒されられたという内容です。転倒させられた時点で気づいたわけではなく、バイク乗車中に違和感を感じたため調べてみたら、いろいろと傷や歪みを見つけたという流れとなります。なので、犯人今現在不明。
Google、Google 搭載自動車「Google built-in」の最新情報を公開。2023 年後半には「FORD(フォード)」や「LINCOLN(リンカーン)」でも「Google built-in」モデル登場へ。Google 搭載自動車「Google built-in」は「Google マップ」「Google アシスタント」「Google Play」を車載システムで単体利用できるカープラットフォーム。
Google、4G LTE 版「Google Pixel Watch」など単体での「Google マップ」ナビゲーション機能解禁を発表。LTE 対応 Wear OS 3 スマートウォッチでターンバイターン方式によるナビゲーションがついに利用可能に。当初は 4G LTE 版「Google Pixel Watch」でも母艦スマートフォンとの接続が必須で一部で酷評。
#Googleのちょっと小話。「Google ストリートビュー」撮影車は地球 400 周分以上を走行。おそらく円周(40,075km)× 400 = 16,030,000km。
Android に「Google Play ストア」新機能をお知らせする「Android に新機能が追加されました」の 2022 年 12 月版が配信。Android をもっと便利に活用できる新機能をツアー仕様でレクチャーしてくれる内容。2022 年 12 月版「Android に新機能が追加されました」合計 6 つの新機能を紹介。
Google と JR 東日本は 2022 年 12 月中旬、地図サービスの「Google マップ」の AR 徒歩ナビゲーション「ライブビュー」屋内版「インドア ライブビュー」の国内提供拡大を発表しました。
Google と JR 東日本、国内「Google マップ」の「インドラ ライブビュー」国内提供拡大を発表。これまでの JR 東日本主要 17 駅に加え、首都圏 48 駅にも拡大(全 65 駅で利用可能に)。さらに「グランスタ」「グランルーフ」などの駅商業施設 6 施設でも利用可能。
Android / iOS 版「Google マップ」アプリの車椅子補助機能「車椅子対応の場所」がグローバル展開。車椅子でも入店可能なお店などを表示してくれるユーザー補助機能。当初はオーストラリア、英国、米国、日本で展開。