
KDDI が 2022 年 6 月 29 日に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。[2022 年 5 月時点]と[(2022 年)冬以降の予定]のサービスエリアを確認可能に。前回から一ヶ月ぶりの更新。
「+メッセージ」が公的個人認証サービス「JPKI」対応へ。「+メッセージ」とマイナンバーカードを用いた銀行口座開設やクレジットカード発行などが可能に。本人限定で開封可能な本人限定メッセージ機能も利用可能。
モバイルメッセンジャーサービス「+メッセージ」のソフトバンク系 MVNO 解禁が改めて発表。ワイモバイル、LINEMO を含むソフトバンク系 MVNO でようやく解禁。2022 年春解禁予定が結局遅延。
総務省、携帯各社(MNO / MVNO)の新料金プランへの移行状況発表。新料金プラン契約回線数は 2022 年 5 月末時点で約 4,050 万。一般ユーザー携帯電話契約数の約 1/3(27%)に相当。
総務省、NTT ドコモ / KDDI / ソフトバンクとマイナンバーカード申請サポート事業で業務委託。ドコモショップ / au ショップ / UQ スポット / ソフトバンクショップ / ワイモバイルショップにてマイナンバーカード申請が可能に。マイナンバーカード申請サポート受付期間は 2022 年 7 月中旬 ~ 2023 年 3 月下旬を予定。
総務省、令和 3 年度第 4 四半期(2022 年 3 月末)MNO / MVNO シェア発表。NTTドコモ 36.3%、KDDI 27.1%、ソフトバンク 21.1%、楽天モバイル 2.4%。MVNO は 13%。
KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に「Pixel 5a(5G)」を追加。物理 SIM(nanoSIM)と組み込み型 SIM「eSIM」共に利用可能に。ちなみに「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」はまだ未追加。
iOS 版「+メッセージ」アプリにアプリバージョン v3.7.107 アップデート配信開始。ワイモバイル、LINEMOを含むソフトバンク系 MVNO でついに解禁。事前予告では 2022 年春に解禁予定と発表されていた(結局遅延)。
KDDI、au 版「Pixel 5」「Pixel 6」に 2022 年 6 月のソフトウェアアップデート配信。アップデート内容は主に Android セキュリティパッチレベルの更新(2022 年 6 月 5 日)。ビルド番号は「Pixel 5」が「SQ3A.220605.009.A1」、「Pixel 6」が「SQ3A.220605.009.B1」に更新。
KDDI が 2022 年 5 月 26 日に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。[2022 年 4 月時点]と[(2022 年)秋以降の予定]のサービスエリアを確認可能に。前回から一ヶ月ぶりの更新。
KDDI、au 版「Pixel 5」「Pixel 6」に 2022 年 5 月のソフトウェアアップデート配信。アップデート内容は主に Android セキュリティパッチレベルの更新(2022 年 5 月 5 日)。ビルド番号は共に「SP2A.220505.002」に更新。
KDDI が 2022 年 4 月 25 日に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。[2022 年 3 月時点]と[(2022 年)秋以降の予定]のサービスエリアを確認可能に。前回から一ヶ月ぶりの更新。
Android と iOS 版「マクドナルド」アプリがアップデート。Android 版、iOS 版共にアプリバージョン v5.1.190。[モバイルオーダー]が「au Pay」決済をサポート。
「楽天モバイル」、パートナー(KDDI)回線ローミングサービスの自社回線切り替え情報を更新。ついに岩手県、山形県、山梨県、和歌山県、島根県、高知県、長崎県、鹿児島県も切り替え対象に。2022 年 4 月 1 日より順次切り替え中。
総務省、次世代通信規格「5G」を含むデジタル田園都市国家構想インフラ整備計画発表。光ファイバーや「5G」、そして「Beyond 5G(6G)」の運用へ向けた整備計画。「5G」人工カバー率は 2023 年度末までに 95% 実現へ。
KDDI が 2022 年 2 月 28 日に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。2022 年 2 月時点と 2022 年秋以降のサービスエリアを確認可能に。前回から一ヶ月ぶりの更新。
「au」、「Pixel 6」の 2.5GHz 帯次世代通信規格「5G(n41)」対応発表。2022 年 3 月版ソフトウェアアップデートで対応。おそらく「Pixel 6 Pro」でも対応。
KDDI が 2022 年 2 月 21 日に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。2022 年 1 月時点と 2022 年夏以降のサービスエリアを確認可能に。前回から一ヶ月ぶりの更新。
KDDI が 2022 年 1 月 26 日に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。2021 年 12 月時点と 2022 年夏以降のサービスエリアを確認可能に。前回から一ヶ月半ぶりの更新。
KDDI が 2021 年 12 月 23 日に次世代通信規格「au 5G」エリアを含むサービスエリアマップ更新。2021 年 11 月時点と夏以降(2022 年)のサービスエリアを確認可能に。前回から丁度一ヶ月半ぶりの更新。