
「LINE」、「AlphaCrewz(ACRZ)」を用いたアバター設定機能提供を予告。「AlphaCrewz(ACRZ)」はメタバースなどで利用可能な高解像度アバター NFT コレクション。アバター作成機能「LINE アバター」は順次提供終了。
LINE、IP 電話サービス「LINE Out」のサービス提供終了を発表。韓国 LINE Plus の日本国内通信事業廃止に伴うサービス提供終了(払戻しも対応)。2023 年 5 月 31 日(水)17 時でサービス提供終了。
Windows / Mac 版「LINE」アプリにアプリバージョン v7.16.1 アップデート配信。不適切なアルバムを通報可能に。ビデオ通話参加前にカメラビューの確認が可能に。
Android / iOS 版「LINE」アプリに[アルバムをまとめて見る]機能が追加。過去の[アルバム]などもまとめて回覧可能に。Android / iOS 版「LINE」アプリ v13.3.0 以降で利用可能。
「Visa LINE Pay プリペイドカード」が発行数 300 万枚突破。「Visa LINE Pay プリペイドカード」は 2020 年 12 月 22 日(火)に提供が開始された「LINE Pay」アプリ上で発行できるバーチャルカードサービス。ちなみに「Visa LINE Pay プリペイドカード」は 2023 年 3 月 31 日(金)でオンライン支払い時の 0.5% ポイント還元終了。
iOS 版「LINE」アプリにアプリバージョン v13.3.0 アップデート配信。「LINE スタンプ プレミアム(デラックスコース)」の「クリエイターズ着せ替え」使い放題サービスなど新サービスの提供を予告。さらに「オープンチャット」にはテーマや目的別のサブトークルーム開設機能を追加へ。
LINE、「LINE BLOG」のデータ移行ツールを 2023 年 3 月 30 日(木)15 時より提供へ。「Ameba ブログ」「ライブドアブログ」「はてなブログ」「note」への移行が可能に。「LINE BLOG」は 2023 年 6 月 29 日(木)14 時でサービス提供終了予定。
「Visa LINE Pay プリペイドカード」オンライン支払い時の 0.5% ポイント還元を終了へ。2023 年 3 月 31 日(金)で終了。「Google Pay」による「iD」もしくは「Visa のタッチ決済」支払いは 2% 還元を維持。
「LINE Pay」、請求書支払いの運用状況を報告。2023 年 1 月末時点で「LINE Pay」対応請求書の発行団体が 4,000 団体を突破。男性利用者よりも女の利用者が約 6 割。
アンカードシステムズ、「eSIM」対応見守りボタン「キテネ」のクラウドファンディングを開始。本体ボタン[1 回押し][2 回押し][長押し]の 3 つの操作毎に異なる「LINE」メッセージを指定した相手やグループに送信可能。本体基本価格は初年度登録料と初年度通信費用込みで税込み 30,800 円(2 年目以降は通信費年間税込み 6,600 円)。
「LINE」、2020 年 9 月下旬より提供開始したアバター作成機能「LINE アバター」の提供終了を発表。Android / iOS 版「LINE」アプリ v13.4.0 以降で順次提供終了。作成済み「LINE アバター」も削除へ(プロフィール画像設定済み「LINE アバター」画像は削除されず)。
Android / iOS 版「LINE」アプリのショート動画コンテンツ「LINE VOOM」が投稿機能アップデート。エフェクトや美顔補正ツール、ミュージック機能などを実装。Android 版はアプリバージョン v13.02.0、iOS 版は v13.01.0 以降。
Android 版「WhatsApp(WhatsApp Messenger)」アプリにアプリバージョン v2.23.2.76 アップデート配信。一回の写真 / 動画送信可能枚数が最大 30 枚から最大 100 枚に増加。ちなみに「LINE」は写真 / 動画送信可能枚数最大 50 枚。
Android 版「LINE」アプリにアプリバージョン v13.1.0 アップデート配信。ショート動画簡易作成機能「LINE VOOM Camera」やショート動画の「LINE VOOM」投稿機能などの新機能追加を予告。「LINE」もショート動画コンテンツにようやく本腰。
LINE は 2023 年 1 月、2014 年より提供を開始したブログサービス「LINE BLOG」を、2023 年 6 月 29 日(木)14 時で終了すると発表しました。「LINE BLOG」は 2014 年より著名人向けブログサービスとして開始され、その後 2016 年には一般ユーザーにも開放。しかし 2023 年 6 月末、昨今のインターネット市場の変化に伴う事業の選択と集中のため、ついにそのサービスが終了します。
LINE、AI 事業「LINE CLOVA」をワークスモバイルジャパン(LINE WORKS)に承継。「LINE WORKS」と「LINE CLOVA」の各リソースを集約。ただし 2023 年 3 月 30 日(木)で終了するスマートアシスタント「CLOVA Assistant」は除外。
LINE、「LINE BLOG」サービスを 2023 年 6 月 29 日(木)14 時で終了へ。2023 年 3 月 30 日(木)で記事投稿終了。2023 年 3 月末頃にブログ移行ツール提供予定。
LINE、「LINE 公式アカウントメンバーシップ」を本格提供開始。「LINE 公式アカウントメンバーシップ」は月額サブスクリプション制のクローズドグループ機能。2022 年 10 月中旬にベータ版「メンバーシップ機能」として一部で提供開始。
iOS 版「LINE」アプリにアプリバージョン v13.0.0 アップデート配信。トーク履歴バックアップ時に対象として含むサムネイル画像の期間を指定可能に。まずは iOS 版「LINE」アプリから提供開始。
Android 版「Gboard」と「LINE」アプリの組み合わせでスクリーンショットダイレクト送信可能に。「LINE」トーク画面で直近に撮影したスクリーンショットをクリップボードからダイレクトに呼び出し可能。Android 版「Gboard」アプリにて 2021 年 9 月に提供開始されたの「スマートコピー & ペースト」機能拡張を Android 版「LINE」アプリがサポートしたという流れ。