「JAL Global WALLET」アプリが「JAL マイレージバンク」アプリにリニューアル。UI 大幅にリニューアル。各名称も変更。
2023 年 9 月 6 日(水)より「Tap to Pay on Android」がついに日本国内本格提供開始。「Tap to Pay on Android」は、当初 2023 年 2 月に米国 / カナダ / 英国 / ニュージーランド / オーストラリア / シンガポールの 6 か国で提供開始。さらに 2023 年 6 月より日本国内にて参加希望事業選考方式の事業者向け試用プログラム(日本語ベータ版)として提供。
「東急電鉄」、「Visa のタッチ決済」等クレジットカードタッチ決済を用いた乗降車実証実験を 2023 年 8 月 30 日(水)より開始。まずは田園都市線全駅で先行開始。2023 年冬から 2024 年春に掛けて東横線 / 目黒線 / 東急新横浜線(新綱島駅)など段階的に展開へ。
Android モバイル決済サービス「Google ウォレット」の NFC 決済サポート要件がいつの間にか更新。当初の Android 5.0 Lollipop 以降から Android 7.0 Nougat 以降に。「おサイフケータイ」のサポート要件は変わらず。
東京地下鉄、「東京メトロ」線内におけるクレジットカードタッチ決済活用実証実験を 2024 年度中に導入へ。2024 年度(2024 年 4 月 ~ 2025 年 3 月)。対応路線や対応クレジットカードブランドは今のところ不明。
小田急電鉄他、2023 年 8 月 2 日(水)より「箱根ロープウェイ」「箱根海賊船」にて国際ブランドタッチ決済導入。「Visa のタッチ決済」「Mastercard コンタクトレス」「JCB のタッチ決済」など合計 7 サービスに対応。「箱根登山電車」「箱根登山ケーブルカー」では QR チケットも導入。
キタ?!国内版「Google Pixel Watch」が 2023 年 7 月 21 日(金)前後に「iD」「QUICPay」解禁開始。順次対応拡大している模様。続報を待て!(現時点で Google 公式未発表)
「三井住友カード」、対象店舗でのスマートフォンタッチ決済における還元率を 5% から 7% にアップ。「Visa のタッチ決済」「Mastercard コンタクトレス」が対象。2023 年 7 月 1 日(土)から提供開始。
日本カードネットワーク、CARDNET 決済ソリューション「Tap on Mobile」におけるクレジットカード NFC タッチ決済対応発表。2023 年 7 月より JCB / VISA / Mastercard / American Express / Diners Club / Discover の NFC タッチ決済に順次対応。まずはパイロット展開でその後本格的に商用展開予定。
Android 版「Tap to Pay(Tap to Pay on Android)」がついに日本国内で開始へ。2023 年 2 月に米国 / カナダ / 英国 / ニュージーランド / オーストラリア / シンガポールの 6 か国で提供開始された、Android の NFC 決済用レジ化サービス。日本では「Square」が事業者向け試用プログラムとして開始。
小田急電鉄他、「箱根ロープウェイ」「箱根海賊船」にて今夏国際ブランドタッチ決済導入へ。「Visa のタッチ決済」「Mastercard コンタクトレス」「JCB のタッチ決済」など合計 7 サービスに対応。「箱根登山電車」「箱根登山ケーブルカー」では QR チケットも導入。
「江ノ島電鉄(江ノ電)」、2023 年 2 月中旬に予告していた「Visaのタッチ決済」などのクレジットカードタッチ決済鉄道乗車サービスを 2023 年 4 月 15 日(土)に開始。首都圏発鉄道によるタッチ決済乗車サービスは首都圏初。「Visa のタッチ決済」「Mastercard コンタクトレス」「JCB のタッチ決済」など合計 7 サービスに対応。
「三井住友カード」の Wear OS 版「Google Pay」対応に向けた動きを確認。まだ登録はできなかったもののカードの有効性確認は実行(200 円請求 & 200 円返金)。「三井住友カード(Visa)」「Olive(マルチナンバーレスカード)」は間もなく Wear OS 版「Google Pay」対応?
三井住友総合金融サービス「Olive(マルチナンバーレスカード)」は Wear OS 版「Google Pay」未対応。「三井住友カード」「Visa LINE Pay クレジットカード」と同様に未対応。理由不明(早々の対応を熱望)。
Stripe、Android 版「Tap to Pay」を海外でベータ版として提供開始。米国、カナダ、英国、ニュージーランド、オーストラリア、シンガポールの 6 か国で提供。日本での展開にも期待。
楽天、Android 版「楽天ペイ」アプリの非接触決済「楽天カードタッチ決済」公式紹介ページ公開。タイトル『スマートフォン(Android™)で非接触決済「楽天カードタッチ決済」を開始』。Android 版「楽天ペイ」アプリの非接触決済「楽天カードタッチ決済」はユーザー(お客様)の声を反映したサービス。
オリエンタルコーポレーション(オリコ)、2023 年 3 月 1 日(水)よりクレジットカードの搭載電子マネーブランドを「iD」「QUICPay」から NFC 決済に変更へ。「Visa(Visa のタッチ決済)」「Mastercard(Mastercard コンタクトレス)」「JCB(JCB のタッチ決済)」のいずれかを継続利用可能に。ただし「Google Pay」に登録したクレジットカードでは引き続き「iD」「QUICPay」を利用可能。
Android 版「楽天ペイ」アプリ v8.0.0 アップデートで提供開始された「Visa(Visa のタッチ決済)」と「Mastercard(Mastercard コンタクトレス)」の NFC タッチ決済。設定後 4 か月未使用状態が続くと設定が解除される模様。解除前に利用、もしくは解除後でも再設定すれば継続して利用可能。
「東急電鉄」、「Visa のタッチ決済」等クレジットカードタッチ決済を用いた乗降車実証実験を 2023 年夏に開始へ。2023 年夏に田園都市線を中心とした一部先行駅で開始。2024 年春には「東急電鉄」東急線全線で開始。
「楽天ペイ(実店舗決済)」がクレジットカードタッチ決済に対応開始。Visa(Visa のタッチ決済)、Mastercard(Mastercard コンタクトレス)、JCB(JCB のタッチ決済)、American Express、Diners Club(ダイナースクラブ コンタクトレス)、Discover。もちろん Android 版「楽天ペイ」アプリの NFC タッチ決済も対応。