Microsoft「Surface Pro 9」値上げへ【10月1日】

Microsoft、Windows 11 PC「Surface Pro 9」を 2023 年 10 月 1 日(日)より値上げへ。Core i プロセッサを搭載する Wi-Fi モデルが対象。「Surface Laptop 5」も全モデル値上げ。

「dアカウント」ログイン機能変更&デザイン刷新へ

NTT ドコモ、「d アカウント」のログイン機能変更とデザイン刷新を発表。ログイン機能変更は ID / パスワード不要の「かんたんログイン」や生体認証ログインが「パスキー認証」に変更(2023 年 10 月上旬実施)。「d アカウント」ログイン画面デザイン刷新ではよりシンプルなデザインに(2023 年 11 月上旬実施)。

「Surface Duo 2」2023年8月アップデート配信開始

2023 年 8 月 31 日(木)に「Surface Duo 2」に対し 2023 年 8 月のソフトウェアアップデート配信開始。アップデート内容は Android セキュリティパッチレベルの更新のみ(2023 年 8 月 1 日)。ビルド番号は「2023.429.67」に更新。

「Google カレンダー」Outlook会議招待時表示仕様変更

「Google カレンダー」、Outlook ユーザーからの会議招待時に主催者として「Google カレンダー」に表示へ。以前は Outlook ユーザーから招待されても「Google カレンダー」に表示されず。2023 年 8 月 24 日(木)より順次展開。

「Surface Duo 2」2023年7月アップデート配信開始

2023 年 8 月 8 日(火)に「Surface Duo 2」に対し 2023 年 7 月のソフトウェアアップデート配信開始。アップデート内容は Android セキュリティパッチレベルの更新のみ(2023 年 7 月 1 日)。ビルド番号は「2023.429.46」に更新。

新機能!Windows「ニアバイシェア」正式リリース

Google、2023 年 3 月末に提供開始した Windows 版「ニアバイシェア / Nearby Share(ベータ版)」正式版としてついにリリース。Windows 版「ニアバイシェア(正式版)」リリースに伴い、ファイル転送が完了するまでの推定時間を追加。デバイス通知内に画像プレビューも表示(正しい画像が転送されているかを判断するため)。

Windows「Chrome」悪意ファイル問題が早期解決

Windows 版「Chrome」で 2023 年 7 月 10 日(月)に発生していた「Microsoft Defender SmartScreen」による悪意のあるファイル誤認識問題が解決。詳細は不明。「Microsoft Defender SmartScreen」はフィッシングサイトや悪意のあるファイルを認識する Windows セキュリティ機能の一つ。

本当に誤認識?Windows「Chrome」悪意ファイルとして警告

Windows 版「Chrome」が「Microsoft Defender SmartScreen」によって悪意のあるファイルとして誤認識される問題発生中。「Microsoft Defender SmartScreen」はフィッシングサイトや悪意のあるファイルを認識する Windows セキュリティ機能の一つ。本当に誤認識?

「Surface Duo 2」2023年6月アップデート配信開始

「Surface Duo 2」に 2023 年 6 月のソフトウェアアップデート配信開始。主に Android セキュリティパッチレベルの更新(2023 年 6 月 1 日)。ビルド番号は「2023.427.16」に更新。

「Surface Duo 2」2023年5月アップデート配信開始

「Surface Duo 2」に 2023 年 5 月のソフトウェアアップデート配信開始。主に Android セキュリティパッチレベルの更新(2023 年 5 月 1 日)。ビルド番号は「2023.425.15」に更新。

「Google カレンダー」Outlook相互運用性向上

Google、「Google カレンダー」の「Microsoft Outlook」相互運用性向上発表。同メールアドレスの「Google カレンダー」を保有している「Microsoft Outlook」ユーザーは「Microsoft Outlook」で「Google カレンダー」の会議等招待状と出欠を受信可能に。招待状が「Google カレンダー」で作成されている場合は「Microsoft Outlook(Outlook カレンダー)」デフォルトの会議リマインダーが作成。

Googleアカウントにパスキーの導入!【akutaji Vol.222】

Google は 2023 年 5 月上旬、ちょうど一年前に発表していたパスワード不要新規格「FIDO 認証(FIDO2)」を用いた新しいサインイン方式「パスキー(Passkey)」の、Google アカウントにおけるサポート開始を発表しました。「パスキー」が広がることで、これまでいちいち覚えておかなければいけなかったり、パスワードマネージャーを用いて管理をしなければいけなかったパスワードの、終わりが始まります。

「Surface Duo 2」2023年4月アップデート配信開始

「Surface Duo 2」に 2023 年 5 月のソフトウェアアップデート配信開始。主に Android セキュリティパッチレベルの更新(2023 年 4 月 1 日)。ビルド番号は「2022.827.29」に更新。

Windows「ニアバイシェア(ベータ版)」提供拡大

Google、2023 年 3 月末に公開した Windows 版「ニアバイシェア / Nearby Share(ベータ版)」の提供を拡大、当初は米国や日本を含めた一部の地域で提供(EU 地域などでは未提供)。キューバ、イラン、北朝鮮、シリア以外の国や地域で利用可能に。

Googleアカウント「パスキー」導入!パスワードの終わりが始まる

Google、新サインイン方式「パスキー(Passkey)」の Google アカウントサポート開始。「2 段階認証プロセス」に対する別オプションとして「パスキー」を設定可能に。パスワードの終わりが始まる。

パスワードからパスキーへ!ドコモ「パスキー認証」提供開始

NTT ドコモ、遅延していた「パスキー認証(パスキー端末設定)」を提供開始。「d アカウント」にて生体認証(指紋 / 顔)やパターン認証で簡単 & セキュアにログイン。“ドコモは、パスワードからパスキーへ。”

dアカウント「パスキー認証」提供延期

NTT ドコモ、「d アカウント」の「パスキー認証(パスキー端末設定)」提供を延期。改めての提供開始日は今のところ未定。理由も不明。

dアカウント「パスキー認証」提供開始

NTT ドコモ、「d アカウント」にて「パスキー認証(パスキー端末設定)」を提供開始。「d アカウント設定アプリ」不要で生体認証などによるサインインが可能。これまでの[パスワードレス設定]は[いつもパスキー設定(パスワードレス設定)]に変更。

「Surface Duo 2」2023年3月アップデート配信開始

「Surface Duo 2」に 2023 年 3 月のソフトウェアアップデート配信開始。主に Android セキュリティパッチレベルの更新(2023 年 3 月 1 日)。ビルド番号は「2022.825.33」に更新。