
オプテージ、MVNO「mineo」プラン「マイピタ」向け広告通信量抑制機能「広告フリー」を 2023 年 3 月 1 日(水)より提供へ。インターネット広告表示時に発生するデータ消費をベストエフォート化しデータ消費量を削減。ただし「YouTube」や SNS アプリ上で再生される広告は技術仕様上通信量削減できず。
オプテージ、MVNO「mineo」ドコモ系プラン「D プラン」で組込型 SIM「eSIM」提供へ。昨年 2022 年 8 月に提供開始した「A プラン」の「eSIM」から遅れること約半年。2023 年 2 月 22 日(水)より提供開始。
オプテージ、MVNO「mineo」データ無制限プラン「マイそく」に超低速コース「スーパーライト」追加へ。通信速度最大 32kbps で月額税込み 250 円。2023 年 2 月 22 日(水)より提供開始。
オプテージ、MVNO「mineo」新通話オプション「10 分通話パック」発表。月額税込み 110 円で最大 10 分(440 円分)分の国内通話が可能(さらに繰り越しも可能)。2023 年 2 月 1 日(水)より提供開始。
Android 版「mineo」アプリ新機能「SIM 切り替え機能 β 版」発表。Android デバイスにて「mineo」SIM と他社 SIM のメイン回線 ↔ サブ回線運用をアプリやウィジェットから簡単に切り替えられる機能。2022 年 10 月中旬に提供開始予定。
「mineo」、「au プラン(A プラン)」で組込型 SIM「eSIM」提供開始。KDDI 回線利用 MVNO としては初。「eSIM」プロファイル発行手数料税込 440 円発生(注意)。
「mineo」、データ無制限プラン「マイそく ライト」提供開始。月額税込み 660 円でデータ通信使い放題(最大 300kbps)。「au プラン」「ドコモプラン」「ソフトバンクプラン」と「デュアルタイプ(音声通話 + データ通信)」「シングルプラン(データ通信)」で共通ライナップ。
総務省、携帯各社(MNO / MVNO)の新料金プランへの移行状況発表。新料金プラン契約回線数は 2022 年 5 月末時点で約 4,050 万。一般ユーザー携帯電話契約数の約 1/3(27%)に相当。
オプテージ MVNO「mineo」運営のファンサイト & 掲示板「マイネ王」で当ブログ記事が無断転載された件。「マイネ王」運営事務局並びに当該ユーザー本人が無断転載を認めました。ただ当該ユーザーは根本を理解していなさそう(同じことを繰り返しそう)。
オプテージ MVNO「mineo」運営のファンサイト & 掲示板「マイネ王」で当ブログ記事が無断転載されていた。[グランドマスター Lv2]の称号を持つ「よっちおじさん」という方の無断転載。せっかくなので当記事も是非無断転載してください。
オプテージ、MVNO「mineo」を通して国内版「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」発売へ。本体一括税込み 40,920 円で 2021 年 8 月 2 日発売。au プラン / ドコモプラン / ソフトバンクプランそれぞれに対応。
「mineo」、最大速度 1.5Mbps でデータ通信が使い放題となるオプション「パケット放題 Plus」。通常月額税込み +385 円で「mineo スイッチ」利用時に最大速度 1.5Mbps で使い放題。10GB プラン以上の契約では「mineo スイッチ」オプション料金無料。
「mineo」、最大速度 1.5Mbps でデータ通信が使い放題となる「パケット放題 Plus」オプション発表。通常月額税込み +385 円で「mineo スイッチ」利用時に最大速度 1.5Mbps で使い放題。10GB プラン以上は「mineo スイッチ」オプション料金無料に。
オプテージの車内空間快適パッケージ「mineo ドライブパッケージ」。データ SIM「シングルタイプ」& LTE タブレット or スマートフォン & 車載ホルダー & 耐熱カバー & アプリがセット。本日 2021 年 4 月 20 日 9 時からついに一般提供開始。
「mineo ドライブパッケージ」2021 年 4 月 20 日一般提供開始。データ SIM「シングルタイプ」& LTE タブレット or スマートフォン & 車載ホルダー & 耐熱カバー & アプリがセット。2020 年にモニター 100 名限定でテスト提供されたサービス。
[イオンモバイル]での「LINE」における[年齢認証]が解禁。2021 年 3 月 29 日 10 時から利用可能。「mineo(eoID)」「IIJmio」に続き。
iOS 版「LINE」アプリにようやくアプリバージョン v11.3.0 アップデートが配信。「mineo(eoID)」「IIJmio」「イオンモバイル」回線での[年齢認証]が解禁。Android 版「LINE」アプリから遅れること約 2 週間。
「LINE」でドコモ / au / ソフトバンク(ワイモバイル)/ LINE モバイル限定で提供されてきた[年齢認証]。ついにそのほかの MVNO などでも利用可能に。まずは「mineo(eoID)」「IIJmio」「イオンモバイル」から。
「LINE」でドコモ / au(UQ mobile)/ ソフトバンク(ワイモバイル)/ LINE モバイル限定で提供されてきた[年齢認証]。ついにその他の MVNO などでも利用可能に。まずは「mineo(eoID)」から。
本日 2021 年 2 月 1 日より「mineo」新料金プラン「マイピタ」提供開始。料金大幅値下げ & シンプルな料金プラン。さらに次世代通信規格「5G」も利用可能に!