Google オリジナルプロセッサ「Tensor G2」搭載新型 Google Pixel タブレット「Pixel Tablet」発売まで残り 2 週間(2023 年 6 月 20 日発売)。専用「充電スピーカーホルダー」付きで本体公式価格税込み 79,800 円(128GB)/ 92,800 円(256GB)。ちなみに 2023 年 6 月 20 日(火)は国内版「Pixel Fold」の予約開始日。
「Pixel Tablet」専用ケース「Google Pixel Tablet ケース」が発売遅延。2023 年 7 月 20 日(木)頃の発売に。一方で「Google Pixel Tablet 対応ケース(Speck StandyShell)」は「Pixel Tablet」本体と同時期の発売。
Google Pixel 専用着信音 / 通知音アプリ「サウンド」に v3.1(533380189)アップデート配信。前回のアプリバージョン v3.1(530200705)からのアップデート。アップデート内容は全般的なパフォーマンスの改善とバグの修正。
Android アプリストア「Google Play」でクロスデバイスアプリ特集ページ公開。Android スマートフォン / タブレットから Android Auto、Chromebook、Wear OS スマートウォッチまでシームレスに使用できるアプリやゲームがラインアップ。iOS や Windows とのクロスプラットフォームで使用できるアプリ特集ではないので注意。
Google、オリジナルプロセッサ「Tensor G2」搭載新型 Google Pixel タブレット「Pixel Tablet」正式発表。2015 年 9 月に発表された 10 インチタブレット「Pixel C」以来となる数年ぶりの Google 製タブレット。専用「充電スピーカーホルダー」付きで本体公式価格税込み 79,800 円(128GB)/ 92,800 円(256GB)で 2023 年 6 月 20 日(火)発売予定。
Google、「Google I/O 2023」を翌日に控えた 2023 年 5 月 9 日(火)に「I/O」の名前の由来を公開。“input / output” または “innovation in the open”、どちらの起源も真実。本来の由来は社名「Google」と同じく 10 の 100 乗を表す単位「googol(グーゴル)」。
Google 公式「最新の Google デバイスについての詳細(Google Pixel のハードウェア情報)」ページ公開。Google Pixel デバイスの技術仕様やアクセサリ連携、本体の管理方法などを紹介するページ。現時点では初代「Pixel」から「Pixel 7 Pro」までがラインアップ。
Google Pixel 専用着信音 / 通知音アプリ「サウンド」に v3.1(530200705)アップデート配信。アップデート内容は全般的なパフォーマンスの改善とバグの修正。「Google I/O 2023」で発表される新製品に向けたアップデート?
国内 Amazon.co.jp が未発表「Pixel Tablet」をフライング掲載。Tensor G2 プロセッサ + 8GB RAM + 128GB 内部ストレージ搭載で税込み 79,800 円。すでにページ削除済み(https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3TY8YW5)。
Google インド法人 Google India が新型スマートフォン発表を予告。「Pixel 7a」かもしれない本体が映るティザー画像も公開。新型廉価版 Google Pixel スマートフォンの公式発表予告は初。
米国 Amazon.com が「Pixel Tablet」専用ドック「Pixel Tablet Standalone Charging Dock」を誤掲載。本体価格 $129 で 2023 年 5 月 10 日(水)発売予定。現在はすでに商品ページが削除。
Google 製ワイヤレスデバイス「GTU8P(FCC ID:A4RGTU8P)」が 2023 年 4 月 4 日(火)付けて「FCC」認証取得。Wi-Fi と Bluetooth のほか超広帯域無線通信規格「UWB(Ultra Wide Band)」サポート。「Pixel Tablet」?
Google、開発者イベント「Google I/O 2023」を 2023 年 5 月 10 日(水)開催。開発者向けの最新ソリューションやプロダクトなどを発表。「Pixel Tablet」の発売時期や「Pixel 7a」なども発表される可能性。
Google、Android タブレット版「Chrome」アプリで現在提供中の機能を紹介。今後 Android タブレット版「Chrome」アプリに提供される新機能も発表。デスクトップ版「Chrome」の[タブ グループ]が Android タブレット版「Chrome」アプリでも今後利用可能に。
Google ストアの「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」予約特典 Google ストアクレジットがもう到着。予約時にログインしていた Google アカウントの Google ストアクレジット残高に自動付与される仕組み。「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」予約特典 Google ストアクレジットの有効期限は 2023年 10 月 6 日(金)までの約一年間。
Google、新製品発表イベント「Made by Google ’22」にて「Pixel Tablet」を再び披露。「Tensor G2」プロセッサ搭載や一部カラーバリエーション、そして「スピーカードック」の存在も明らかに。(変わらず)2023 年登場予定。
Google 公式 Twtter アカウント「Google Pixel(@GooglePixel_US)」が “New phone, who dis?” とツイート。“新しい携帯電話は誰得?”。ほかの Google 系公式アカウントが反応(@nexus は無反応)。
Google、「#MadeByGoogle 発表イベント」ライブ配信ページ公開。「#MadeByGoogle 発表イベント」は日本時間 2022 年 10 月 6 日(木)23 時から開催。新世代 Google Pixel スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」、新型 Wear OS スマートウォッチ「Google Pixel Watch」、Nest 新製品、そしてもしかしたらフォルダブル Google Pixel も登場。
Google Japan、新世代 Google Pixel スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」の新ティザー公開。国内版「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」の予約開始日も公式公開!国内版「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」は 2022 年 10 月 7 日(金)に予約開始へ。
スウェーデン / オランダ / ノルウェーの Google 法人が「#MadeByGoogle 発表イベント」ティザー動画一斉公開。Google 配達員が「#MadeByGoogle 発表イベント」の招待状を届けにいくという内容。しかもその招待状を開くと蝶が舞うという意味深なカラクリ仕様(フォルダブル Google Pixel 登場を示唆?)。