povo2.0「スマホギガトレード」提供開始

KDDI、MNO ブランド au オンライン限定プラン「povo2.0」の新サービス「スマホギガトレード」を提供開始。中古スマートフォン / タブレットの買取サービス。「povo2.0」で利用できる査定額分データ容量を 20GB ~ 640GBまで「ギガコード」として交換。

一気に28機種追加!povo2.0対応端末

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に他社キャリア端末や SIM フリー端末など一気に 28 機種追加。「Android One S10(ワイモバイル)」「Leitz Phone 2(ソフトバンク)」「Cosmo Communicator(SIM フリー)」「Mode1 RR(SIM フリー)」など。「eSIM」対応端末は「eSIM」にも対応。

無期限延長!「Googleストア限定povo2.0キャンペーン!」

KDDI、「Google ストア限定 povo2.0 キャンペーン!」の延長を発表。当初のキャンペーン終了日が 2023 年 1 月 31 日(火)から未定に(無期限延期)。「Google ストア限定 povo2.0 キャンペーン!」は Google ストアで商品購入時に「povo2.0」新規契約時に使えるキャンペーンコードがプレゼントされるキャンペーン。

povo2.0「auかんたん決済」対応

2022 年 12 月 20 日(火)より KDDI(au)オンライン限定プラン「povo2.0」が「au かんたん決済」に対応。「povo2.0 アプリ」から「au ID」を連携。「Google Play」内有料コンテンツ購入などで「au かんたん決済」を利用可能。

KDDI、povo2.0対応端末に「OPPO Reno7 A」など計4機種追加

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に国内 SIM フリー版「Moto E32s」「OPPO Reno7 A」「OPPO Find X3 Pro」を追加。楽天モバイル版「OPPO Reno7 A」とワイモバイル版「OPPO Reno5 A」も追加。「Moto E32s」以外は「eSIM」もサポート。

携帯各社新料金プラン契約数が4,500万突破【総務省】

「総務省」、携帯各社(MNO / MVNO)の新料金プランへの移行状況発表(2022 年 9 月末時点)。新料金プラン契約回線数は 2022 年 9 月末時点で 4,500 万を突破。利用者意識調査結果も公開。

KDDI、povo2.0対応端末に「Pixel 7/7 Pro」など追加

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を追加。対応 SIM は物理 SIM(nanoSIM)と組み込み型 SIM「eSIM」。au 版「Xperia 5 IV SOG09」も追加。

KDDI、povo2.0対応端末に「ROG Phone 6/6 Pro」追加

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に国内版「ROG Phone 6」「ROG Phone 6 Pro」を追加。対応 SIM は物理 SIM(nanoSIM)のみ。国内版「ROG Phone 6」「ROG Phone 6 Pro」は 2022 年 10 月 7 日(水)発売。

KDDI、「povo2.0」新規加入で7日間データ使い放題【10月16日まで】

KDDI、「povo2.0」新規加入で 7 日間データ使い放題プロモーションコード「データ使い放題(7 日間)」をプレゼントする「7 日間データ使い放題キャンペーン」開催。キャンペーン期間は 2022 年 9 月 13 日(火)から 2022 年 10 月 16 日(日)まで。「povo2.0」以外の KDDI プランや「UQ mobile」からのプラン変更 / 契約変更も含む(ただし同一名義で 1 回線のみ)。

手続き不要!KDDI、大規模通信障害の返金対応など発表

KDDI、2022 年 7 月 2 日(土)に発生した大規模通信障害に対する返金案内 SMS を 2022 年 8 月 16 日(火)からけて配信へ。2022 年 8 月 16 日(火)から返金対象者に一週間掛けて配信。URL リンクなどのない単なる返金案内(偽の返金案内にご注意を)。

KDDI、povo2.0対応端末に「Nothing Phone (1)」など計28機種追加

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に「Nothing Phone (1)」や「Pixel 6a」など合計 28 機種を追加。物理 SIM(nanoSIM)と組み込み型 SIM「eSIM」共に利用可能に。ソフトバンク版「BALMUDA Phone 」も。

200円!KDDI、大規模通信障害の返金対応など発表

KDDI、2022 年 7 月 2 日(土)に発生した大規模通信障害の詳細を発表。KDDI 大規模通信障害は 2022 年 7 月 4 日(月)15 時までの 61 時間 25 分に掛けて発生。KDDI 全ユーザー 3,589 万人に対して税抜き 200 円を返金へ。

KDDI、povo2.0対応端末にSIMフリー「Pixel 6 Pro」など計23機種追加

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に「Pixel 6 Pro」「Pixel 3a」を追加。物理 SIM(nanoSIM)と組み込み型 SIM「eSIM」共に利用可能に。SIM フリー版とソフトバンク版共に利用可能。

KDDI通信障害で総務省お怒り

2022 年 7 月 2 日から発生している KDDI 通信障害を受けて金子総務大臣が臨時記者会見実施。総務省、だいぶお怒りの様子。KDDI からの今後の報告を踏まえ、しかるべき対応を行う予定。

povo2.0、期間限定「お試しトッピング」7月1日提供開始

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」用期間限定「お試しトッピング」を 2022 年 7 月 1 日より提供開始。第 1 弾は「データ追加 1GB(30 日間)」を税込み 499 円で提供(2022 年 7 月 1 日 ~ 2022 年 7 月 20 日)。第 2 弾は七夕にちなむ「データ追加 7GB(7 日間)」を税込み 777 円で提供(2022 年 7 月 7 日 ~ 2022 年 7 月 13 日)。

携帯各社、新料金プランへの移行は約1/3程度【総務省】

総務省、携帯各社(MNO / MVNO)の新料金プランへの移行状況発表。新料金プラン契約回線数は 2022 年 5 月末時点で約 4,050 万。一般ユーザー携帯電話契約数の約 1/3(27%)に相当。

総務省、令和3年度第4四半期MNO/MVNOシェア公表

総務省、令和 3 年度第 4 四半期(2022 年 3 月末)MNO / MVNO シェア発表。NTTドコモ 36.3%、KDDI 27.1%、ソフトバンク 21.1%、楽天モバイル 2.4%。MVNO は 13%。

KDDI、povo2.0対応端末に「Pixel 5a(5G)」追加

KDDI、オンライン限定プラン「povo2.0」対応端末に「Pixel 5a(5G)」を追加。物理 SIM(nanoSIM)と組み込み型 SIM「eSIM」共に利用可能に。ちなみに「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」はまだ未追加。

KDDI、トッピング型プラン「povo2.0」9月29日提供開始

KDDI、オンライン契約専用プラン「povo」のオールトッピング型プラン「povo2.0」2021 年 9 月 29 日 0 時より提供開始。基本料金 0 円のベースプランを基に「通話トッピング」「データトッピング」「コンテンツトッピング」を選択するややこしい仕様。現行「povo(povo1.0)」は 2021 年 9 月 29 日 9 時で新規受付終了(継続利用可能)。