先週末に入手した BlackBerry の新型ハイスペックスマートフォン「DTEK60」の、専用ケースが本日到着しました。もともと英国のガジェットショップ Clove で本体を購入していたのですが、無料バンドルされるアク … 続きを読む 「BlackBerry DTEK60」はケースを付けてもリアカメラが出っ張る
カテゴリー: レビュー
「Android Auto」と「Sony RM-X7BT」は併用可能でしかも結構便利でした
先日 Android 5.0 以降のスマートフォン単体で利用できるようになった「Android Auto」ですが、Sony の車載スマートフォンコントローラー「RM-X7BT」との併用を試してみたところ、見事に可能でした … 続きを読む 「Android Auto」と「Sony RM-X7BT」は併用可能でしかも結構便利でした
ドロワー内でも機能する「Pixelランチャー」の“ランチャーショートカット”デモ
今回は「Pixel / Pixel XL」に搭載されているホームアプリ「Pixel ランチャー」で利用できる“ランチャーショートカット” をご紹介させていただきます。 “ランチャーショートカット” は、アプリのアイコンを … 続きを読む ドロワー内でも機能する「Pixelランチャー」の“ランチャーショートカット”デモ
「Pixel / Pixel XL」の指紋センサー「Pixel Imprint」で通知バーを操作をできる“スワイプで通知確認”デモ
今回は「Pixel / Pixel XL」の指紋センサー「Pixel Imprint」に採用された新機能 “スワイプで通知確認” をご紹介させていただきます。 Nexus の指紋センサーは「Nexus Imprint」と … 続きを読む 「Pixel / Pixel XL」の指紋センサー「Pixel Imprint」で通知バーを操作をできる“スワイプで通知確認”デモ
「Pixelランチャー」はフィード画面からバックボタンでホームに戻ることができる
物凄くちっちゃなことかもしれませんが、個人的にはかなり便利だと思ったので、「Pixel XL」を使ってて気づいたことをご紹介させていただきます。 それは「Pixel / Pixel XL」のデフォルトホームアプリ「Pix … 続きを読む 「Pixelランチャー」はフィード画面からバックボタンでホームに戻ることができる
「Pixel / Pixel XL」のGoogleアシスタントがなかなか便利そう
私の手元に届いた「Pixel XL」をいろいろといじって遊んでいます。やはり「Pixel / Pixel XL」の目玉機能は「Google アシスタント」なのですが、今のところ日本語は対応しておらず、英語とドイツでしか利 … 続きを読む 「Pixel / Pixel XL」のGoogleアシスタントがなかなか便利そう
「Google Pixel / Pixel XL」はGoogleフォトを無制限で利用できる、ただし本体で撮影したもののみ
10 月末に海外で発売が開始された「Google Pixel / Pixel XL」ですが、その目玉機能の一つとして、Google フォトを無制限で利用できるというものがあります。私の元にも先日「Pixel XL」が届い … 続きを読む 「Google Pixel / Pixel XL」はGoogleフォトを無制限で利用できる、ただし本体で撮影したもののみ
海外から輸入した「PS VR」でも日本で問題なく利用できた模様ですよ
先日ご紹介させていただいた海外の Amazon から直輸入可能となった「PlayStation VR」ですが、輸入された方から、問題なく国内でも利用できたとのご報告をいただきました。 ※ブログでの紹介の許可をいただいてい … 続きを読む 海外から輸入した「PS VR」でも日本で問題なく利用できた模様ですよ
Googleストアの「Pixel / Pixel XL」第1弾発送が開始された模様
10 月 20 ~ 24 日に発表が開始される予定となっていた「Pixel / Pixel XL」ですが、第 1 弾発送が多少早めに開始された模様です。私個人も米国の Google ストアから「Pixel XL」を手配し … 続きを読む Googleストアの「Pixel / Pixel XL」第1弾発送が開始された模様
「Spotify」の招待コードがもう送られてきました
先日からようやく国内でサービスが開始された音楽ストリーミングサービス「Spotify」ですが、私も先日早速招待コードの申請を行ったところ、本日招待コードが送られてきました。なかなか早かったですね。 「Spotify」は世 … 続きを読む 「Spotify」の招待コードがもう送られてきました
Sony製車載スマートフォンコントローラー「RM-X7BT」Tips②:声で起動するアプリを設定する方法
音声コマンドで様々な操作が行えるようになるSony 製車載スマートフォンコントローラー「RM-X7BT」ですが、Google Play ストアからインストールしたアプリなどは初期では音声コマンドで起動することができません … 続きを読む Sony製車載スマートフォンコントローラー「RM-X7BT」Tips②:声で起動するアプリを設定する方法
Sony製車載スマートフォンコントローラー「RM-X7BT」Tips①:セットアップと日本語の対応状況
9 月中旬に海外で販売が開始されたSony 製車載スマートフォンコントローラー「RM-X7BT」が届いたので、数回に分けてレビューをお送りしたいと思います。 今回はまずは肝心な日本語対応についてです。ちなみに先日、シリン … 続きを読む Sony製車載スマートフォンコントローラー「RM-X7BT」Tips①:セットアップと日本語の対応状況
米国に来たので「Android Pay」による支払いをBest Buyで体験してみました
日本でも今秋から開始されると噂されている Google の非接触型決済「Android Pay」を、出張で米国に来たついでに体験してみましたので簡単にそのレビューをお送りさせていただきます。 「Android Pay」は … 続きを読む 米国に来たので「Android Pay」による支払いをBest Buyで体験してみました
【BlackBerry Priv Tips】「BlackBerry キーボード v2.3」日本語入力で言語の切り替えショートカットや漢字変換を利用する
先日ようやく「BlackBerry Priv」の「BlackBerry キーボード」アプリが v2.3 で日本語入力に対応し、タッチイナブルキーボード機能をフル活用した日本語入力が可能となりましたが、「日本語とアルファベ … 続きを読む 【BlackBerry Priv Tips】「BlackBerry キーボード v2.3」日本語入力で言語の切り替えショートカットや漢字変換を利用する
【更新:Pixel C】手持ちの「Nexus 6P」には早くもAndroid 7.0が降ってきました
先ほど Google から発表されたばかりのAndroid 7.0(Nougat)配信開始ですが、もう手持ちの「Nexus 6P」に公式の Android 7.0 が降ってきました。 数週間かけて配信と発表されていたので … 続きを読む 【更新:Pixel C】手持ちの「Nexus 6P」には早くもAndroid 7.0が降ってきました
8月3日~5日に行われた「Googleトップレベル ユーザー プログラム イベント – 東京」に参加させていただいて
8 月 3 日 ~ 5 日に Google Japan の東京本社で行われた「Google トップレベル ユーザー プログラム イベント – 東京(2016)」(以下 “TC Meetups Tokyo”)に … 続きを読む 8月3日~5日に行われた「Googleトップレベル ユーザー プログラム イベント – 東京」に参加させていただいて
【動画レビュー】iPhone 6s 用 PITAKA 薄型ハードケース「Aramid Case」
今回は、SEVENSTEVEN が Amazon で販売している PITAKA ブランドの iPhone 6s 用薄型ハードケース「Aramid Case」を提供いただいたので、その動画レビューを行わせていただきました。 … 続きを読む 【動画レビュー】iPhone 6s 用 PITAKA 薄型ハードケース「Aramid Case」
【修正】「Chromebook Flip(C100PA)」のリカバリモード移行は“esc + 更新 + 電源ボタン”
海外で「Chromebook Flip(C100PA)」に対する “Chromebook の Android アプリサポート” が開始された模様です。 ただし “Chromebook の Android アプリサポート” … 続きを読む 【修正】「Chromebook Flip(C100PA)」のリカバリモード移行は“esc + 更新 + 電源ボタン”
【動画レビュー】SEVENSTEVEN 製 iPhone 6 / 6s 用薄型木製ケース「Wood Case」
Amazon を中心にスマートフォン用アクセサリーを販売しているSEVENSTEVEN 様よりiPhone 6s 用薄型木製ケース「Wood Case」をご提供いただきましたので、動画にてレビューを行われていただきました … 続きを読む 【動画レビュー】SEVENSTEVEN 製 iPhone 6 / 6s 用薄型木製ケース「Wood Case」
【BlackBerry Priv Tips】「BlackBerry カメラ」のv2.0アップデートでマニュアル撮影が楽しくなりました
BlackBerry が先日配信を開始した「BlackBerry カメラ」の v2.0 アップデートにおいて、物理キーボードのタッチセンサー機能「タッチイナブルキーボード」を利用したマニュアル設定のスワイプによる調整が行 … 続きを読む 【BlackBerry Priv Tips】「BlackBerry カメラ」のv2.0アップデートでマニュアル撮影が楽しくなりました