Article headline Speakable markup example
Google Assistant

「Google アシスタント」健康管理設定にアクティビティ追加

  • 「Google アシスタント」の[健康管理]設定に[アクティビティ]が追加
  • 「Google Fit」か「Fitbit」アカウントを設定することで「Google アシスタント」にアクティビティに関する質問が可能に
  • ちなみに[健康管理]設定はこれまで[睡眠]のみ

Google のスマートアシスタントサービス「Google アシスタント」のアプリ内[健康管理]設定に、新項目[アクティビティ]が追加されました。

「Google アシスタント」アプリの[健康管理]設定は、ちょうど一年前の 2021 年 5 月前後に追加された設定です。当時は「Nest Hub(第 2 世代)」で取得した睡眠データを紐づける[睡眠]しか項目がなかったのですが、いつの間にか[アクティビティ]が追加され、設定することで「Google アシスタント」に歩数や消費カロリーなどのアクティビティに関する質問をできるようになりました。

実際の[アクティビティ]設定は、「Google Fit」か「Fitbit」アカウントを紐づけます。これにより、「Google Fit」もしくは「Fitbit」で収集したフィットネスログなどを「Google アシスタント」に質問し、解答を得られるようになります。

Google Assistant
[アクティビティ]設定

今回「Google アシスタント」アプリに追加された[アクティビティ]は、Android と iOS 版アプリ共に設定可能です。

「Google アシスタント」アプリリンク

Google Play で手に入れよう

AppStoreで入手

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。