Article headline Speakable markup example
au

au、改悪新プラン「スマホミニプラン」提供開始

  • KDDI、MNO ブランド au の「ピタットプラン 5G/4G LTE」に変わる新プラン「スマホミニプラン 5G/4G」を本日 2023 年 2 月 1 日(水)よりついに提供開始
  • 「ピタットプラン 5G/4G LTE」より値上げ
  • 正直改悪

KDDI は本日 2023 年 2 月 1 日(水)、昨年 2022 年 12 月 21 日(水)に発表した新プラン「スマホミニプラン 5G/4G」をついに提供開始しました。

今回提供開始された「スマホミニプラン 5G/4G」は、これまで提供されてきたデータ容量を月間最大 7GB まで使った分だけ請求される段階制プラン「ピタットプラン 5G/4G LTE」に変わる新プランです。逆に「ピタットプラン 5G/4G LTE」は、2023 年 1 月 31 日(火)をもって新規受付が終了しています。

「スマホミニプラン 5G/4G」

新「スマホミニプラン 5G/4G」

au 新プラン「スマホミニプラン 5G/4G」は、「ピタットプラン 5G/4G LTE」と同じく段階制プランなのですが、「ピタットプラン 5G/4G LTE」は[~ 1GB][1GB ~ 4GB][4GB ~ 7GB]の 3 段階制だったのに対し、「スマホミニプラン 5G/4G」は[~ 1GB][~ 2GB][~ 3GB][~ 4GB]の 4 段階制となりつつ、上限が「ピタットプラン 5G/4G LTE」の 7GB から 4GB に下げられます。ただし、上限を超えた場合の最大のデータ通信速度は、128kbps から 2023 年 4 月以降段階的に 300kbps へとアップされます。

高速通信にて最大で利用できるデータ上限が 4GB に下げられる分、上限を超えた場合の最大のデータ通信速度は 300kbps に上げられるというわけです。

旧「ピタットプラン 5G/4G LTE」

ただ注意していただきたいのは、料金です。例えば「ピタットプラン 5G/4G LTE」では[1GB ~ 4GB]が税込み 5,115 円だったのに対し、「スマホミニプラン 5G/4G」の[~ 4GB]では税込み 6,215 円となります。見方によっては、かなりの値上げ。正直改悪です。

旧「ピタットプラン 5G/4G LTE」
  • [~ 1GB]:税込み 3,465 円
  • [1GB ~ 4GB]:税込み 5,515 円
  • [4GB ~ 7GB]:税込み 6,765 円
  • 上限(7GB)を超過後最大データ通信速度:128kbps
新「スマホミニプラン 5G/4G」
  • [~ 1GB]:税込み 3,465 円
  • [~ 2GB]:税込み 4,565 円
  • [~ 3GB]:税込み 5,665 円
  • [~ 4GB]:税込み 6,215 円
  • 上限(4GB)を超過後最大データ通信速度:300kbps

旧「ピタットプラン 5G/4G LTE」ユーザーは、2023 年 2 月以降もそのまま「ピタットプラン 5G/4G LTE」を利用し続けることは、今のところ可能。強制的に新プランへと移行されるわけではありません。

Source:au

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。