Article headline Speakable markup example
Google Wallet

「Google ウォレット」ヘルプページ日本語表示対応

  • Google 公式「Google ウォレット」ヘルプページが[日本語]表示に対応
  • 以前までは[日本語]を選択すると「Google Pay」ヘルプページにリダイレクトされる仕様
  • ただしまだページ内容はすっからかん

つい先日、展開国が 60 か国になったことが発表された、2022 年 7 月中旬展開開始 Google モバイル決済新サービス「Google Wallet(Google ウォレット)」。

しかし依然日本では、「Google Pay」での展開のままとなっています。そんな中、Google 公式「Google ウォレット」ヘルプページが、いつの間にか[日本語]表示に対応していました。

Google 公式「Google ウォレット」ヘルプページはその名の通り、「Google ウォレット」の使い方やトラブルシューティングなどが紹介されている公式ページです。以前まで、例えば英語の場合は「Google ウォレット」ヘルプページが表示されるものの、[日本語]を選択すると「Google Pay」ヘルプページにリダイレクトされる仕様となっていたのですが、この度[日本語]対応の「Google ウォレット」ヘルプページが表示される仕様に変更されました。

つまり「Google ウォレット」の日本展開間近が期待されるわけですが、残念ながらページ内容はすっからかん状態。使い方やトラブルシューティングなどのページは一切用意されておらず、“お住まいの国では Google ウォレットをご利用いただけません” とも表示されています。要は、仮ページ状態です。

Google Wallet
Google 公式「Google ウォレット」ヘルプページ

ちなみに、別途用意されている「Google ウォレット」公式サイトの表示言語は、昨年 2022 年 11 月 15 日(火)更新時点から変更なく、合計 17 言語のまま。もちろんこちらのサイトは、まだ[日本語]表示には対応していません。

「Google ウォレット」ヘルプページが[日本語]表示に対応したことは嬉しいことではありますが、まだ日本国内における「Google ウォレット」展開は期待できなさそうですね。

Source:Google ウォレット

この記事をシェア

   

執筆者情報:石井 順(管理人)

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は月間最低 100 万 PV の当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

「「Google ウォレット」ヘルプページ日本語表示対応」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。