News Article headline Article headline BlogPosting headline Speakable markup example
Galaxy Note7

Samsung、「Galaxy Note7」発火事故に伴う最終調査結果を報告

Samsung は 1 月 23 日、「Galaxy Note7」発火事故に伴う最終調査結果を報告するプレスカンファレンスを行いました。

事前にメディアから報じられていた発火事故の調査内容では、バッテリーの熱対策不足と熱検知ソフトウェアの欠陥の複合的な要因とされていたのですが、今回の Samsung からの発表ではソフトウェアの欠陥ということは伝えられませんでした。

Samsung によると、今回の「Galaxy Note7」発火事故の原因はバッテリーの構造による問題だった模様です。また「Galaxy Note7」用のバッテリーは 2 つの異なるメーカーが担当していたのですが、それぞれ異なる部分に欠陥が見つかり結果的に発火に至ったとしています。また欠陥部分については、内部干渉によりパーツの変形や常な突起が挙げられています。

ちなみにバッテリーメーカーについては詳しく好評はされていませんが、一部では Samsung SDI と ATL が担当したと伝えられています。どちらのバッテリーに変形、もしくは突起があったのかももちろん公表はされていません。

これは私の推測ですが、「Galaxy Note7」の狭い本体内部に 3,500mAh のバッテリーを搭載するにあたり、安全を第一に考慮できない無理な構造にしなくてはならなかったために、それぞれ異なる部分に構造上の欠陥が生じてしまったのでしょう。ただし Samsung は今回の発火事故に関して、製品開発時点でその欠陥を見つけることができなかったことに対して、「Galaxy Note7」の開発メーカーとして責任は感じている模様で、バッテリーメーカーに対して責任を押し付けているような感じは見受けられませんでした。

Samsung は「Galaxy Note7」の発火事故に伴い、20 万台の「Galaxy Note7」と 30,000 個のバッテリーを用意し、自社だけでなく 3 つの関連性のない調査団体に依頼し、数カ月にわたる検査を行ったとしています。今回の結論はその中で得られたもので、それぞれの調査団体でも同じような事象が再現された模様なので、それなりに信頼できるといっていいかと思います。

また Samsung は今後発表する新商品について、同じような事故が起こることを防ぐために、8 項目のバッテリー安全性のチェックを行うバッテリーアドバイザリーグループを設け、安全性のテストを検証したうえで開発を進めていくとしています。

https://www.youtube.com/watch?v=6s4uqr1serU

Source:Samsung

この記事をシェア

執筆者情報:石井 順(管理人)

今では月間最高 190 万 PV を誇る、運営歴 10 年以上の当サイト「Jetstream BLOG」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、国内外ガジェット情報や Google 系アプリ / サービスの新機能情報など、当サイトを通して幅広く発信しています。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。